シアトル空港はシーフード好きとスタバファンにはサイコーです!

シータック空港は乗り継ぎやフライトを単純に待っているには楽しすぎます。

今日はシンガポールからカナダに行く途中に寄ったシアトルのシータックエアポートの話をします!シアトルはスタバック・コーヒーの発祥地だけに空港内もいたるところにスタバ店が見られます。また、料理されたシーフードも手軽にカンターで買えて空港内のシートでバーガーのように食べることができますよ。

 

こんにちは!

ケイスケの叔母です。

カナダの実家に行く途中で、乗り継ぎの場所であるシアトル空港に着きました。

シンガポールから途中下車で成田で一泊したときの出来事は記事に書いたとおりです。(成田でのできごとはこちらの記事です。)

今回はその続きで、成田からシアトルに行きました。シアトルからカナダのビクトリアに行きますが、今回はシアトル空港のお話をしたいと思います。

 

まず、「シアトル」と聞けば、我々の世代であればやはり「スタバ」と「イチロー」でしょうか?

もしかしたらこのイメージは今でも存続しているのかもしれませんね。

イチロー選手は、シアトルマリナーズと再契約して球団の特別アシスタントに就任しましたよね。これって北米じゃマジすっごい!さすがイチロー選手です!!!

そしてスタバもやはり根強くグローバルビジネスを展開しています!

日本に一時帰国するたびに、日本人のスタバ好きを垣間見ることができますが、シンガポール人のスタバ好きはもっとすごいですよ! 私はシンガポールで英会話レッスンを何箇所かのスタバで教えていた時期があったのですが、ほとんどのスタバがいっつも満杯御礼状況でした。朝から席を確保するのに大変でした。

とにかくスタバは人気のあるコーヒーショップです!

そして、これはもうずいぶん昔のことになりますが、学生の時にシアトルにある大学のセミナーに行ったことがあります。なんと、大学内の学食もコーヒーはスタバでした。大学の学食って安っぽいイメージがあったのでマジおどろきました!さすがスタバの発祥地シアトル! うれしくってコーヒーを飲みまくったのをおぼえています。ってかお金に余裕があれば学校名のプリントされたオリジナルスタバックスコーヒーカップを購入してたと思います。(当時はスタバのファンでしたので。。。)

で、シアトル空港でも当然スタバはあるだろうなと予想はしていたのですが、はっきり言って

スタバ、ありすぎです!!!

大げさかもしれませんが、私の印象としては、50メートル置きくらいにスタバがあるような感じがします。

あれじゃあ、「ちょっと空港内をブラブラしてくるからスタバで待っててね。」なんて言ってもきっとその人とは会えないでしょうね。。。「いったいどのスタバで待てばいいのよお〜!」って言いたくなりますよ。

そんなにスタバがあるってことは、「シアトル空港って大きいの?」って思いますか?

ずばり大きいです!!!

シアトル空港は、シアトルタコマ空港と言われています。なぜかというと、シアトルとタコマの真ん中に位置しているからという単純明快な理由です。で、シアトルは 「Seattle」で、タコマは「Tacoma」で、英語の「Seattle」の「Sea」と「Tacoma」の 「Tac」をとって、「SEATAC」と呼ばれています。

以前(15年くらい前)は入国審査でえらい長い列ができていて、しかも入国検査カウンターへの誘導を担当している空港スタッフが日本人に対してわりと気短かに対処しているようなところがみられて私的にはあまり好きな空港ではありませんでした。(単なる気のせいかもしれませんが。。。)

現在は入国審査の自動化ゲートが設置されたので、スピーディーに入国手続きがすみます。おまけに日本語が話せるスタッフもいてとても便利です。

入国審査が終わると荷物のピックアップです。私がいつもうれしく感じるのは、ラゲージピックアップベルトからお手洗いがとても近い!!! 成田と羽田の国際ターミナルの場合は遠いです!端っこにあるからけっこう歩きます。(まあ、歩けばいいだけで、だからどうだっていうこともないのですが。。。)

一度日本のツアーガイドさんがお客様に「シアトル空港は荷物受け取りコンベアーのところで人が束になっているのをきらいますので、固まらないでください。私が声をかけて誘導していきますので。」と言ってるのを聞いたことがあります。日本から来た場合の荷物の受け取りホールは細長い形をしているので、多分他の乗客に迷惑がかかるからなのでしょう。

そこから乗り継ぎをせずにシアトル市内に出たのは一回しかないですし、それも遠い昔のことだったのであまり覚えていません。

というか、思い出したくない経験があります。チキンエキスのインスタントラーメンをスーツケースに入れてて。。。知らなかったから。。。オフィサーからの怒られ方が私にはすっごい衝撃的でとてもショックだったので未だに人に話そうとすると体が震えてしまいます。(いつか勇気をもって話します!)

気をとりなおして、

おそらく日本からの到着便は、どこのエアラインを利用したにしてもサウスサテライトに到着するのだと思います。そして、シアトル市内に行くにしても乗り継ぎにしても、トラムというシャトルトレインを利用しなければなりません。このトラムは仮に降りるところを間違えてもクルクル回っているので安心です。

で、最近の私のケースは、シアトルからデルタ航空でカナダのビクトリアというところに行きます。ということでサウスルートになるのですが、トラムを降りるとまあ空港内のその広いこと。ってか、ずうーっと廊下が続いているような感じです。お店が両脇にあって。。。幅のちょこっと狭いモールみたいな感じ。

ここから本題です。

お店の説明です。

シーフードのレストランがあちこちに見られます。ワインバーありいの、ジャイアントピザサイズのピザレスランありいの、TUMIの商品をたくさん置いてあるお店ありいの、アップル製品やあの音響で有名なボーズ製品を置いてあるお店ありいの、きわめつけはなんとポップスやジャズのバンドの生演奏ありいので。(しかもとっても上手です!)

まあお上りさんのように左右をキョロキョロしながら歩いたり生バンドに見とれたりしてしまいます。(少なくとも私の場合は、です。)

そしてそれらのお店の合間に絶え間なく『スタバ』があります!

でもここがちょっとふしぎなところです。

これは私に限ったことなのかもしれませんが、「シアトルだからやっぱスタバよね。」と思う反面、あれだけスタバがあると、逆に違うお店をトライしてみたい!!!

空港内には、お店だけでなくスタバ専用の自販機も設置されています。もう十二分でしょ。そこまでいけば。。。

ちなみに写真撮りました。こちらです。

 

しかもスタバのライバル店であるシアトルズコーヒーのお店もあって、飲まないうちからコーヒーのおかわりをいっぱいしているような気分です。

こちらも写真撮りました。

 

で、違うお店でなにがオススメかというと、やはり「Anthony’s」かなあと思います。

「Anthony’s」はシーフードレストランです。とにかく人気があるので、いつも席待ちです。新鮮なシーフード料理がでてきますよ!

しかし、このレストランのいいところは、なんといってもレストランの大きな窓から見れるそのグラマラスな眺めです。空港が見渡せるんです。飛行機が離着陸するのを見ながらビールやワイン、はたまたカクテルを飲みながらシーフードを食べつつ、間近に飛行機を見ることができます。けっこう満足できますよ!空港ならでは、って感じです。

私は、今回はピザをトライしました。このピザ屋さんの前を通るたびにいい匂いがして、しかもショーウインドウに並んでいるピザが丸見え状態なので以前から一度食べてみたいと思っていたところでした。

結果は?

見た目ほどではないものの、でもけっこうおいしかったです!

ちなみにこんな感じです。列に並んでいるときに写真をとりました。匂いまでお届けできなくて残念です。

 

私が乗り継ぎをするゲートはほとんどBゲートなのですが、このBゲートはデルタ航空がかなりのフライト量を占めています。時々デルタの地上スタッフの放送を聞いていると、「えっ?」っていうのがありますよ。前回はフライトが遅れるというアナウンスだったのですが、スタッフが「デルタ◯◯便、遅れます。私はその理由を知りません。どのくらい遅れるのかも知りません。なにもわかりませんが、とにかく遅れます。また連絡致します。」みたいな・・・カジュアルなアナウンスで、少し笑ってしまいました。

ちなみにフライトが大幅におくれると、そのフライトを待っているお客さんたちに水ボトルとハンバーガー、もしくはベジタリアンの人用にはサラダが配られるのを何度か見たことがあります。

で、フライトを待っている人を見ると、意外にスタバのテイクアウトをしている人を見かけません。それに比べて、エアクリューの方々はスタバでコーヒーやマフィンをテイクアウトで買っているのが目立ちます。

では、フライトを待っている人たちは何を食べているのかというと、私の印象では圧倒的にマックです! あとはチップをバリバリ食べている人が多いです。

着ている洋服も皆さんけっこうカジュアルです。普段着をもっとカジュアルにしたような感じです。まあ旅って疲れますから着やすい格好のほうが楽ですものね。

 

私にとってシアトル空港のイメージはこんな感じです。空港内のスタッフの英語は聞き取りやすいですよ。クセもないし、わりとゆっくりした口調で話してくれます。フレンドリーです。

日本とシアトルは時差は、16あるいは17時間(冬時間と夏時間があるため)です。日本からシアトル空港に着いたその時間にもよりますが、たとえそれが日本時間の夜中で、ふつうなら深い睡眠を楽しんでいるときであっても、早い話が「時差ボッケボケ状態」であったとしても、シアトル空港はけっこう歩き回って楽しめるような空港になっていますよ。

シアトル空港で乗り継ぎする際には、単なる空港だと思わず、ぜひぜひ空港内をいろいろ楽しんでくださいね!

 

今日も最後まで読んでくださいまして、

どうもありがとうございました!

 

 

 

 

オススメ教材3選とビギナーのための学習法

英語が話せるようになりたい! いつか海外で働いてみたい!

でも、なにからどのように始めたらいいかわからない。
初心者の私に合う教材ってどれ?
飽きっぽい私に合う学習方法は?

記事:「英会話ビギナーレベルの方ならこの3教材がベスト!」

記事:「英会話を一から始める学習方法ならこの2ステップ!」

カナダで日本語インストラクター、シンガポールで英会話教師の経験者が
「短時間+低コストの学習方法と教材」を記事にしてまとめました。

ぜひご一読ください。英会話学習の参考になれば幸いです。

 

関連記事

体験談:コロナ時にシンガポールからカナダに行きました!

What's true love? 人を愛するってどういうことなんですかね?

移住のためのチェックも兼ねて大型連休にシンガポールを選択してみては?

アトラスとMacで英語がすらすら書けるサイトにしよう!

カナダからシンガポールへ、そしてホテルクアランティンを経験!

お坊さん レッスン けいこ 教える

シンガポールで英会話レッスンをするのはどんな人たち?