目次
- 1 ネイティブすぎて教科書には記載なしの英語表現をマスターすれば、海外ドラマが日本語訳なしで理解できた!
- 2 ネイティブ感覚すぎて理解できなかった英語フレーズ!そういう意味だったのかあ。。。
- 2.0.1 How’s it going?
- 2.0.2 pretty well
- 2.0.3 Would you like a bite?
- 2.0.4 I’m on a diet.
- 2.0.5 Another one?
- 2.0.6 I’m lost.
- 2.0.7 It’s all Greek to me.
- 2.0.8 You got it!
- 2.0.9 Do you know what I mean?
- 2.0.10 Do you get it? Do you get me?
- 2.0.11 You know what?
- 2.0.12 Do you?
- 2.0.13 Go for it!
- 2.0.14 No big deal.
- 2.0.15 It depends.
- 2.0.16 Sort of. / Kind of.
- 2.0.17 Either is OK.
- 2.0.18 I feel like pasta.
- 2.0.19 Take it easy!
- 2.0.20 You can do it.
- 2.0.21 I’m happy with it.
- 2.0.22 What’s the point?
- 2.0.23 No way!
- 2.0.24 I mean it.
- 2.0.25 Talk to you later. / Catch you later.
- 2.0.26 Good job. / Right on.
- 2.0.27 Up to you.
- 2.0.28 You bet.
- 2.0.29 I bet.
- 2.0.30 Lucky you!
- 2.0.31 Lucky me!
- 2.0.32 do = can
- 3 こんな意味がこの単語にあったとは!だから英語でドラマを見てもチンプンカンプンだった編!
- 4 海外ドラマを英語で見れば見るほどよく聞くネイティブ口語表現です!
- 5 Do you know James Dean? (オマケです!)
ネイティブすぎて教科書には記載なしの英語表現をマスターすれば、海外ドラマが日本語訳なしで理解できた!
ネイティブスピーカーが日常で頻繁に口にするフレーズを紹介します。海外ドラマを日本語の字幕なしで見たい!やはりこれにつきます。我慢強く米ドラを見ているうちに、同じ英語フレーズが頻繁にドラマの中で話されていることに気づいたんです。これってなに?ネイティブ英会話表現を知ればおもいきりネイティブスピーカー環境に浸ることができますよ!
でもね、叔母さんと伯父さんもそういうフレーズを使って話しているのを聞いたことがあるんだよなあ。
あっあのさ、それっておそらくネイティブの人たちがよく使う口語表現だと思うわ。そ、それじゃあ、今日はそのレッスンにしましょう!
まっいいや。さっそく始めてくださ〜い!
ネイティブ感覚すぎて理解できなかった英語フレーズ!そういう意味だったのかあ。。。
How’s it going?
どう?
pretty well
上手だね! You speak English pretty well. 英語が上手なんですね。 How are you? Pretty good. とても元気です。
Would you like a bite?
ひと口いかがですか? Can I have a bite? ちょっとひと口食べてもいい?
I’m on a diet.
ダイエット中です。
Another one?
おかわり(もう一杯)はどう?
I’m lost.
(話の途中で)わからなくなってしまった。
It’s all Greek to me.
ちんぷんかんぷんです。(Greekはギリシャ語)
You got it!
そのとおりだよ!ビンゴ!
Do you know what I mean?
私の言ってることがわかりますか?
Do you get it? Do you get me?
私の言ってることがわかりますか?
You know what?
あのね。
Do you?
あら、そうなの? I like beer. 私はビールが好きなの。 Do you? そうなの? He broke up with Jody. 彼はジョディと別れたのよ。 Did he? あら、そうなの?(上の質問が過去形なのでdidをつかいます。)
Go for it!
がんばれ!
No big deal.
大したことじゃないよ。
It depends.
場合によります。
Sort of. / Kind of.
まあそんなところよ。
Either is OK.
どっちでも結構です。 Would you like tea or coffee? コーヒーと紅茶はいかがですか? Either is OK. どちらでもいいです。 もし「なにも要らない」と言いたければ「No, thanks.」です。
I feel like pasta.
パスタを食べたい気分だ。
Take it easy!
落ち着いて!
You can do it.
だいじょうぶ!あなたならできるわ!
I’m happy with it.
満足しています。 How is your new job? 新しい仕事はどう? I’m happy with it. 満足してるわ。
What’s the point?
つまり何が言いたいのですか?
No way!
ぜったいにイヤ! ダメ!
I mean it.
うそじゃないわ、ほんとよ。
Talk to you later. / Catch you later.
またね!
Good job. / Right on.
よっしゃ、やったね!
Up to you.
あなたしだいよ。
You bet.
もちろんよ!
I bet.
きっと〜だろうね。
Lucky you!
いいなあ!
Lucky me!
私ってついてるわあ!
do = can
Do you drive? 運転できますか? Do you eat raw-fish? お刺身が食べれますか? いわゆる「Ca you eat raw-fish?」の意味です。 I don’t speak Chinese.も同じように訳します。「私は中国語を話せません。」という意味です。
こんな意味がこの単語にあったとは!だから英語でドラマを見てもチンプンカンプンだった編!
rich
This chocolate cake is very rich. このチョコレートは濃厚だわ。 ちなみに「あっさりした」と言いたい場合は「plain」「light」「simple」を使います。
good-looking
He is good-looking. Who is he? 彼はハンサムね。誰なの? He is my cousin. 私の従兄弟よ。
go
Our relationship is going well. 我々の関係はうまくいっている。
work
I worked very hard last night for the test. テストのために昨夜一生懸命勉強した。 I am working hard on the project. 私はそのプロジェクトのために頑張って取り組んでいる。
tell
This green light tells you it’s on. ライトがグリーンになったらオン(状態)になっているとわかります。 よくこのマシーンがきちんと反応しているかなどを人に聞くと、このように教えてくれます。
read
Yes, I can see it. You are not happy. うん、僕にはわかるよ。きみは幸せではない。 What? なんですって? I can read your mind. 僕は君の心が読めるんだよ。 Give me a break. いい加減にしてよ。
steal
What do you think this bag? It’s only 1000 yen. このバッグどう思う?1000円だったのよ。 Wow! What a steal! うわー。掘り出し物だね!
(電話で)Wrong number
I’m afraid you have the wrong number. 番号をおまちがえのようです。 I got on the wrong bus. バスをまちがえた。
history
Leave me alone. You are my history. Get over it and move on. 私のことはほっといて。あなたなんてもう過去よ。気持ちの整理をつけて立ち直ってよ。 こんなこと言われたら傷つきますよね。でも平気。ウチのケイスケはよく言われているようです。それでも明るく毎日を過ごしていますから。
fix
「fix」には「料理を作る」というような意味があるのです! I will fix a sandwich for you. 僕がサンドイッチをつくるよ。
picture
I can’t picture that John and Ken are living in the same house. John is a messy person and Ken is very tidy. ジョンとケンが同じ家に住んでいるなんて想像できないわ。ジョンは散らかしやさんで、ケンはとても片付けやさんよ。 Maybe that’s why they are living together. 多分だから一緒に住んでいるのよ。
heavy
Aunty, you’re very pretty. You don’t need such a heavy make-up. 叔母さん、とてもきれいだね。そんな厚化粧する必要ないよ。 Thank you, Keisuke! ありがとう、ケイスケ。
海外ドラマを英語で見れば見るほどよく聞くネイティブ口語表現です!
So what?
だからなに?
Never mind.
気にしないで。
Love to!
すごくいいね。ぜひとも〜したい。
I’m sorry.
気の毒に思います。 「I’m sorry. 」は「ごめんなさい」だけではなくて、「気の毒に思います」という意味もあります。 最近CNNのチャンネルで、ボストンマラソンテロ事件を用いた映画のコマーシャルをよく見ますが、両足を失った男性にその男性の彼女と思われる女性が「I’m sorry.」と言っているシーンがあります。まさにこの意味ですね。
Hang on!
しがみつく、ちょっと待って 粘れ、頑張れ!
It says…
〜と書いてある The paper/site says (that) Japanese prime minister …….その書類には日本の総理大臣が・・・と書いてあります。
Neat!
すてき!
ex girlfriend / ex wife
元カノ / 前妻
father-in-law mother-in -law
義理の父 、義理の母
How come?
なぜ? どうして? You are eating so much. How come? たくさん食べてるね。どうしたの? I’m mad at my husband. 主人にアタマにきてるのよ。 I see. なるほどねえ。
That’s why
だから〜です。 Her parents are rich. 彼女の両親はお金持ちです。 That’s why she always wears expensive cloths. だから彼女はいつも高い洋服を着ています。
Oh, boy!
なんてこったい Oh boy! I have to do overtime until late night. なんてことだ。今夜まで残業だな。
Oh dear!
あらら なんとまあ やれやれ
Okey-dokey.
オッケー 了解!
Do you know James Dean? (オマケです!)
今回は、叔母さんばっかで、俺の出番がなかったので、ここで少々いいところを見せたく、しゃしゃりでてきました! 今日の記事の写真(一番上の男性の写真)が誰かごぞんじですか? クイズ番組で、「24才でこの世を去った20世紀最大の映画男優といえば誰?」 と聞かれたら、ほとんどの人が迷わずことなく「ジェームス・ディーン」と言うでしょうね。 ピンポン! 正解です!! なにしろハンサムっちゅーか、イケメンちゅうーか、カッコイイちゅーか、まあ男が男に惚れる数少ない映画男優さんの一人ではないでしょうか? 魅力としては、 とにかく見た目がきれい!演技も抜群! というわけです。 しかしなんといっても、一番の彼の魅力は、おそらく24才という若さでこの世を去ってしまったということでしょう。 愛車のポルシェで事故って亡くなったことは有名ですよね。 若くして亡くなり、またその亡くなり方もかっこいいという「どんだけ、かっこよさを独り占めするんかい?」と言いたくなるようなジェームス・ディーン。永遠にこの若さとのイケメンさ。うらやましいかぎりです。 以上、レトロ・ビンテージもん大好きケイスケの「small talk」でしたあ。 彼がでているリーバイスのコマーシャル動画です。( Youtube より引用 )
さいごまで読んでくださいまして、どうもありがとうございました!
英語が話せるようになりたい! いつか海外で働いてみたい!
でも、なにからどのように始めたらいいかわからない。
初心者の私に合う教材ってどれ?
飽きっぽい私に合う学習方法は?
カナダで日本語インストラクター、シンガポールで英会話教師の経験者が
「短時間+低コストの学習方法と教材」を記事にしてまとめました。
ぜひご一読ください。英会話学習の参考になれば幸いです。