英語が話せない。英語が話せるようになりたい。

なりたい自分 強い動機

2020年までに英語が話せる美容師になりたい!

直球ラインで言わせてもらうと、英語が話せる美容師と話せない美容師の差がつくかもしれないと不安に感じるのであるならば、習ったもんがちです!

以下、私が教えた生徒さんとの会話をまとめたものです。このサイトに記載する便宜上、サイトの管理人であるケイスケのつぶやきとして再生してみました。若い美容資さんの本音がかいま見れます。

 

俺が英語を話したいと思ったもうひとつの理由

俺、小ちゃいころから英語を話せるようになりたいって、なんとなく思ってました。

だって、単純にかっこいいから。

でも、学校の授業なんて、日本語で教えてくれる数学とか物理とかですら、さっぱりわからないのに、他国語(英語)の授業なんてもう無理、無理。

俺の中高の英語の教科書、いまだに新品ですよ。だって開いたことないから。

文法なんてわけわかんないし、三人称単数なんて、2ヶ月前まで、まじで「仙人書箪笥(せんにんしょたんす)」だと思ってましたから。

あのころは、英語なんて一生自分にとって関係のないものだと信じて疑わなかった。ってか、英語についてなんにも考えてなかった。

でも、さすがのこの鈍い俺でも、最近は考えが変わってきました。

外国人は「日本人の仕事」が大好き

これからの時代、やっぱり英語は話せたほうがいいと思います。

地元福岡のラーメン屋で働いていた友人は、英語を少し勉強した後カナダに行って、現在は、カナダの目抜き通りのヌードルショップで働いてます。彼の彼女はエステシャンで、彼を追ってカナダに行き、カナダでエステシャンとして働いています。

二人ともワーキングホリディビザですが、英語が話せるしスキルもあるから、他のワーキンホリディで来た人たちと比べると、あっという間に仕事が決まりました。

今はもう「エリート」って言われる人達だけが海外に行く時代なんかじゃないと心から思います。

スキルがあって、日常会話と接客英語がなんとかできれば、海外で仕事も夢じゃないです。

だって俺たちの国の技術、いわゆる「日本のテクニック」って海外じゃ一目置かれていて、外国人は「日本人の仕事」が大好きですからね。

だから、俺たちのような凡人でも、海外で羽ばたけるチャンスはいくらでもあるんです。

考えてみれば、美容師は特にそのチャンスがありますよね。その昔から海外に行ってる先輩達は数多くいらっしゃいます。

多分その当時は、欧米の技術を習おうという高い志で日本を発ったのでしょうけれども、今はそういう状況とはちょっと違ってきていると思います。

今は、日本の技術を披露しつつ、海外の技術も習得していく時代になってきていると思います。

それだけ日本が進歩したというか。。。

俺たちの先輩や、とにかく全ての日本人の努力に、俺たちは感謝しなければならないですよね。

少なくとも、技術面においては「日本人=高級ブランド」という肩書きをもうすでに持って生まれてきている訳だから。

たくさんの日本人が海外で活躍している。

なんかものすごくかっこいいですよね。

2020に向けて英語を話せる人と話せない人の差が出る

しかし、ちょっと考えてみてください。

海外で働いてた俺らの仲間が日本にぞくぞく戻ってきたときに、英語が話せない俺たちの立場ってどうなるのかなって?

ずっと日本にいる俺たちは、「英語が話せないのが恥ずかしい。」って感じるんじゃないかなって。要するに、海外で英語が話せないのが恥ずかしいんじゃなくて、日本で英語が話せないのが恥ずかしい時代がそのうち来るんじゃないかって。

そして、話せる人と話せない人の差が、2020年に向かって明確に表れるんじゃないかなって真剣に思います。

なんか、取り残されるのいやだな、俺。。。

やっぱり、逃げていてもだめだなって。

賛否両論はあるかもしれませんが、一般論として、英語を話せて損することってないわけですから。

英語音痴はどうすればいいのか?

じゃ、英語勉強するって決めたとしても、俺みたいな英語音痴、実際のところ、どうやって勉強するのって言いたいですよね。何から始めりゃいいのかそれすらもわからない。

俺の叔母さんは、去年まで、海外で日本語を教えたり、外国に住んでいる日本人の方達に英語を教えていました。

その叔母曰く、

「ほとんどの人が必要以上にむずかしく考えてるのよね。英語を話せるようになるってことは、英会話ができればいいのよね。英語を勉強するのと英会話を勉強するのは違うのよ。英会話は簡単よ。文法なんて中学生レベルの文法で十分。そうねえ、6日くらいで理解できちゃうわよ。単語は少し時間がかかるわね。本人の努力によるけど頑張れば3〜5週間くらいかな。あとはよく使う熟語や表現に慣れればいいの。そしたら話せるようになるわよ。」

俺、その話乗りました。単なるうまい話かどうか皆さんも試してみてください。

次ページは、叔母さんに「英会話の習得」について、何が必要で何が不必要なのかを具体的に説明してもらいます。

きっと、心の負担を軽くすることができるはずです!

 

→ マインドセット「英語って断捨離」

 

***おまけです。***

4分間英会話レッスンです。

A: I just came back from Japan.

日本から帰ってきたとこだよ。

 

B: How was it? My brother has been there. I don’t know exactly which part of Japan he visited, but he seems to like it there.

どうだった?僕の弟は日本に行ったことがあるよ。彼が日本のどこに行ったかは知らないけど、けっこう気に入ってるみたいだ。

seem: 〜に思える

 

A: Really? I don’t know, man. I’m not crazy about the country.

まじで?俺はそう思わないなあ(どうかなあ、わからないなあ)。おれはあんまり気に入ってないよ。

be crazy about: に夢中だ

 

B: How come?

どうして?

How come: どうして(= why)

 

A: Well, everybody is extraordinarily polite and everywhere is so clean and tidy.

うん。みんなが極端に礼儀正しくて、どこでもきれいにそうじされてきちんとしてるんだ。

extraordinarily:  極端に

tidy: きちんとした

 

B: That’s good. What’s wrong with that?

それはいいよね。一体それのどこが悪いわけ?

 

A: Yes, so far so good but listen. The train and bus run on time, really on time, very precise. It’s robotic to me. And bus drivers constantly tell passengers their driving explanation with each movement.

うんまあそこまではいいとして。電車は時刻表通りに走ってるんだよ。本当に時刻通りだぜ。すごい几帳面にな。ロボットぽくないか?しかもバスの運転手はたえまなく行動を説明していくんだよ。

so far so good: ここまでは順調、ここまではまあまあ

on time: 時間どおりに

robotic: ロボット的に

constantly: 絶え間なく

explanation: 説明

 

B: For example?

たとえば?

 

A: For example, I’m about to turn left…then will stop during the red light…I don’t know how they can concentrate on their driving and talking at the same time.

たとえば、左折するところですとか赤信号の間は停車しますとか。。。どうやって運転と話すのを同時に集中してできるのかわからないよ。

concentrate on: 集中する

 

B: Oh I see, but all you’re saying are very nice things to me.

なるほどね。でも君が言ってることはみんないいことのように僕には思えるけどね。

 

A: And you know Japanese salary men, right? Those people wear the same black suits and carry the same bags, weird man, really weird.

しかも日本のサラリーマンを知ってるだろう?彼らはみんな同じ黒いスーツを着て同じかばんをさげてるんだ。奇妙だね、奇妙だ。

weird: 奇妙な

 

B: So, what did you do in Japan?

それじゃあ、君は日本でなにをしたんだよ?

 

A: I bought some beer from a vending machine, and went to a convenient store to get some Japanese foods. And yes, I went to a Karaoke bar. You know, Karaoke,right? Karaoke is singing with TV screens. I had so much fun.

自動販売機でビールを買って、コンビニで日本食品を買った。あっそうだ。カラオケバーに行ったよ。カラオケ知ってるだろ?テレビスクリーンを見ながら歌うの。すっごい楽しんだよ。

vending machine: 自動販売機

 

B: So, do you really dislike Japan?

それで、本当に日本がきらいなのか?

dislike: きらう

 

A: Well, actually I will go back there next month. I now have many Japanese friends to drink and sing with.

うーんまあ、実際のところ、来月また行くんだ。今じゃ一緒に飲んだり歌ったりする友達がたくさんできちゃってさ。

 

B: I think that you are crazy about Japan.

君は日本に夢中なんだと僕は思うよ。

 

* この英文はカナディアンナチュラルスピーカーによってチェック済みです。

 

さいごまで読んでくださいまして、どうもありがとうございました。

 

 

オススメ教材3選とビギナーのための学習法

英語が話せるようになりたい! いつか海外で働いてみたい!

でも、なにからどのように始めたらいいかわからない。
初心者の私に合う教材ってどれ?
飽きっぽい私に合う学習方法は?

記事:「英会話ビギナーレベルの方ならこの3教材がベスト!」

記事:「英会話を一から始める学習方法ならこの2ステップ!」

カナダで日本語インストラクター、シンガポールで英会話教師の経験者が
「短時間+低コストの学習方法と教材」を記事にしてまとめました。

ぜひご一読ください。英会話学習の参考になれば幸いです。

 

関連記事

美容師は将来的に英語が話せたほうがいいに決まってるのに勉強しない理由

成田 英語

英語で神対応ができる成田のスーパーのパートさん!

time for change open sign

英語を話せるとチョイスのある人生をもつことができます!

外国人と英語で話す機会を見つける方法:実際に試したことはこれ!

この経済不況時をどう過ごす?不運を幸運に変えれるのはあなただけ!

英語の上達 悩む 

英語が上達していかないと悩みやあせりを感じたら。。。