英語が少し話せるようになったら自分が好きになってきた。

自分自身 自信 好き 英語学種

英語が話せるようになったら自分が変わってきているのに気づいた! 今の自分のほうがダンゼン気に入ってます。

私の経験からですが、英語を習う初心者の方達にはある特徴があります。英語が話せるようになるとその生徒さんたちの性格がどんどん明るくなってポジティブ思考になっていくんです。人間にとって「自信」ってものすごいものなんだなあといつも感じさせられます。以下は、私が教えた何人かの生徒さんからの話を、便宜上このサイトの管理人であるケイスケの経験として再生してみました。

 

こんにちは、ケイスケです。

少しずつ英語が話せるようになってきて、俺、少しずつ変わってきてます。

結論からいうと、最近の自分が好きになってきてます。

以前の俺は、それはもう、猜疑心は強いわ、コンプレックスは深いわ、筋金入りのネガティブ思考だわで。彼女なんてできるわけないって感じで、できても彼女がかわいそうだって、自分で勝手に確信してるようなところがありました。

今は、ちがいます。

ちょっと思い出してみますね。あの頃から今日まで、精神面でどんな仮定を踏んだのか。

最初は、海外で仕事が決まったので、英語を話せないといけないというあせりでいっぱいでした。

でも、あの頃の俺の気持ちって、実を言うと、話せなきゃいけないというよりは、ついにその時がきたっていうか、俺はずっとその時が来るのを待ってたような、そんな気分でした。

いつか、自分が本気でなにかに取り組まないといけない時がくるって、ずっと思っていました。いや、ちがうな。ずっと思ってたんじゃなくて、知ってたんです。いつか、まじで自分の苦手なものに直面して、苦労しないといけない日が来ることを、知ってたんです。

なんでだかわかんないけど。。。

ってか、多分今までの人生で、そんなにいっしょけんめいに、なにかをしたっていう経験がなかったからだと思います。

で、叔母さんから英会話を教えてもらうようになって、ここで逃げたらマジでまずいぞって、自分で自分に言い聞かせました。英会話のレッスンしてて、めんどくせーと思ったこともあったけど(単語と熟語を覚えている時です。それ以外は、まじで楽勝でした。)で、結局なんとか続いてます。

やり始めたころに感じたことは、やればなんとかやれるかもなあと。

あとは、もう自分との戦いだと。やめるのもやめないのも俺しだいだと。。。

たかだか初級レベルの英会話を習ったくらいで、そんな大げさなこと言って、バカじゃねえのって、他人は思うかもしれないけど、俺って29才にして、それくらいいいかげんな人生しか歩んできてなかったんですよ。結婚してすでに父親になってる友達もいるっていうのに。。。

具体的に、なにが変わってきたかというと、とにかく毎日の時間の使い方が、以前とは違いますね。

以前は、仕事が終わったら、年寄りみたいに「疲れたあ。」と口癖のように言って、あとは、同僚や友人誘って「どっか飲みに行こうぜ。」みたいなノリで。あとは、自宅に帰って、バラエティ番組見て。。。

でも今はちがいますね。私生活が充実してます。実際、時間がもっとほしい。単語も覚えなきゃいけないし、youtubeで映画も英語で見始めました。まだ理解できないですが。。。それでも見始めた頃よりは少しわかるようになってきてます。

ランチタイムも、英語で考えるようにしてます。たとえば、What I’m gonna eat today? This lunch is not that good as I thought. I’ll never order this again. とか、とにかく正しい英文なのかまちがってるのか、そんなことは気にせず、自分の頭の中でつぶやいてることを英語にして口に出してます。

で、今はというと、このブログ立ち上げてるからもっと忙しくなってきてます。ブログの記事は、以前にも書きましたが、とにかく知識ゼロの俺には、むずかしかったです。いまでも、ひとつずつ克服している段階です。他の方達のブログを読むと、皆さんいろんなことを知ってて、正直へこみます。まあ一歩ずつ、あわてずあせらずやるしかないです。ブログ作りに関して言うならば、苦痛と歓喜を同時に味わってます。

でも、一記事書くごとに、「生き甲斐」みたいなものを感じるようになりました。

美容師って、よく髪も明るくしてるし、流行のヘアスタイルしてるし、お客さんも女性が多いから、チャラ男のイメージがあるんですけど、けっこうまじめでボクトツとした人間が多いです。俺なんかその典型的な部類の人間です。なんのとりえもなない俺だけど、やっとこの年齢にきて、精神的に成長しはじめてきてるかなって。

要は、英語が少し話せるから自分自身が好きになってきたのではなくて、なにかを本気でとりくむ姿勢が持てるようになった自分自身を好きになってきているんだということです。

今日のは、ちょっと気恥ずかしいようなまじめな記事でしたあ。

英会話勉強を経験していく仮定で大切だと実感したことをまとめました

しんけんに英会話学習に取り組もうとした理由について。

***おまけです***

3分英語学習です。ちょっとした日記仕立ての英作文です。

I like fall more than any other season.

俺はどの季節より秋が好きだ。

 

I love to go cycling for a couple of hours in the late afternoon in early fall.

初秋の夕方前に、1〜2時間ほどサイクリングをするのが気に入ってる。

 

I enjoy seeing the leaves turning red, orange and gold.

木の葉が赤やオレンジや金色に変わっていくのを見るのを楽しむんだ。

 

How gorgeous they are! It’s spectacular!

なんて(それらの木の葉は)きれいなんだろう!  感動もんだ。

 

And, I can even smell (not feel) a little coldness in the air.

そして、空気のわずかな冷たさですら匂う(感じるのではなくて)ことができるんだ。

 

My girl friend doesn’t like fall because it means winter is coming.

俺の彼女は秋が嫌いだ。なぜかというと冬が来ている印だからね。

 

But, so what? I like fall very much.

でも、だからなんだってえの? 俺は秋が気に入ってる。

 

When I wear warm socks and shoes instead of beach sandals, I feel very comfortable and happy.

ビーチサンダルからあたたかい靴下や靴にはきかえるとき、心地よいというか幸せを感じてしまう。

 

After a nice long walk, I opened the fridge in my apartment, and grab a cold beer.

長い散歩から帰ってきて、家の冷蔵庫からビールをとりだして。

 

It’s also spectacular.

それもまた感動もんだ!!!

 

なんか自分には似合わない内容でちんぷな日記に仕上がりましたあ〜。

 

* この英文はカナディアンナチュラルスピーカーによってチェック済みです。

 

さいごまで読んでくださいまして、どうもありがとうございました!

 

 

オススメ教材3選とビギナーのための学習法

英語が話せるようになりたい! いつか海外で働いてみたい!

でも、なにからどのように始めたらいいかわからない。
初心者の私に合う教材ってどれ?
飽きっぽい私に合う学習方法は?

記事:「英会話ビギナーレベルの方ならこの3教材がベスト!」

記事:「英会話を一から始める学習方法ならこの2ステップ!」

カナダで日本語インストラクター、シンガポールで英会話教師の経験者が
「短時間+低コストの学習方法と教材」を記事にしてまとめました。

ぜひご一読ください。英会話学習の参考になれば幸いです。

 

関連記事

この経済不況時をどう過ごす?不運を幸運に変えれるのはあなただけ!

time for change open sign

英語を話せるとチョイスのある人生をもつことができます!

英語の上達 悩む 

英語が上達していかないと悩みやあせりを感じたら。。。

美容師は将来的に英語が話せたほうがいいに決まってるのに勉強しない理由

満月 侍 teach me Japanese

外国人から日本語を習いたいと言われたら友達作りと英語習得の一石二鳥

外国人と英語で話す機会を見つける方法:実際に試したことはこれ!