英会話サイトの立ち上げと熱い想い !

こんにちは!

ケイスケです。

前回、ブログの立ち上げは、英会話より苦労するという記事を書きました。

今日は、前半は、このサイトに利用した『 Mix Host (ミックスホスト)』 というレンタルサーバーについて書きたいと思います。なぜなら、俺だけでなく他の美容師もサイトを立ち上げたいと思っているかもしれないから。少しでも役に立てれば嬉しいです。また、俺自身の気持ちとしては、実際にどうやってこのサイトを立ち上げたかも知ってほしいような気がします。

まっ、そんな理由で、前半はレンタルサーバーのことについてで、後半は、このサイトへの俺の熱い想いについて書きます。

では前半編です。

こちらのサイト「ケイスケ英会話.com」立ち上げのために、レンタルサーバーに登録しないといけないのですが、俺がいろいろ調べたところ、エックスサーバーがベストだと知りました。

ですが、ミックスホストというレンタルサーバーもあるそうで、このミックスサーバーの口コミもなかなかのものでした。

で、両方調べた結果、ミックスホストを選ぶことにしました。

クレジットカードの情報登録なしで一ヶ月間の無料お試しができるので、即、その「お試し」に登録して、そうですね、2週間くらいたったところで、本契約に入りました。

ところが、俺のクレジットカードがうまく反応しなかったからか、俺のケアレスミスからか、エラーがでてしまいました。2回ほど試したのですが、両方ともエラーになってしまいました。で、自分のアカウント情報を見ると、未払金として、2回分の金額が記載されていたんです。俺、あせりました。だって、支払いを済ませてないかぎり、本契約をしたことにならないのに、「未払金」って変ですよね。

で、すぐにミックスホストにメールしたんです。

そしたら、3日以内に連絡しますというメールが返信されました。そして、翌日には、返信メールを受け取りました。

未払金の請求は、取り消したとのことでした。マイページ(自分のアカウント情報が見れるページ)に入って確認したところ、未払金は削除されていました。

なんともすばやい処理で、感動しました。これならミックスホストにしても間違いないって。

正直、返信メールを受け取る前は、他のレンタルサーバーにしようかと迷っていました。

俺の場合は、近いうちに海外に行くわけだから、海外のレンタルサーバーを利用してもいいしなあと。で、調べた結果、ブルーホストというアメリカのホスティング会社をみつけました。このブルーホストというのは、2003年設立の会社で、ワードプレス公式サイトでも正式推薦されています。

俺が調べたところ、多くの諸先輩がブルーホストを利用して日本向けサイトを作成しているようです。

で、ブルーホストにしようと、マニュアルでバックアップの方法を調べているところに、ミックスホストから返信メールが届きました。

で、迅速性に感嘆して、ミックスサーバーのエコノミーで契約しました。一年で5000円くらいの金額です。これなら、常時金欠の俺でもなんとかやっていけます。

とりあえずは、「ケイスケ英会話.com」サイトの基盤はできたということです。

 

で、ここからが後半編!

サイトの基盤ができて、ほっと一息したいところではありますが、ここは気持ち引き締めていかないと、と自分に言い聞かせています。

とにかくこれからは、俺と叔母で、美容師のために、少しでも役にたてるようなブログを作成していきたい。

俺のうしろに、若い美容師がどんどん生まれています。

同期の美容師にも負けられない!

後輩にも尊敬してもらえる美容師になりたい!

俺になにができるのか?

金もない、ビジネスの才能もない。はっきり言って頭も相当悪い!

でも、今までのような美容師の生活からは抜け出たい!

 

ずばり、日本の美容師の未来も、日本企業と同じで、「海外」にもっと目を向けるべきだと思います。

俺と叔母のゴールは、もっと日本の美容師技術やサービスを世界中の人たちに知ってもらいたい!!!

「ものづくり」は製造業だけの言葉ではなくて、

日本人の仕事に取り組む精神そのものだと世界中に伝えたい。

よって、日本の美容師技術も、りっぱに誇れる「ものづくり」のひとつであると。

 

そう考えたとき、現実問題として、やはり英会話の習得は絶対にはずせません。

これさえ超えれば、あとは日本の美容師の技術を他国の人たちに喜んでもらえる。

このサイトをとおして、一人でも多くの美容業界で働いている方々の英語の苦労を減らしたい。

英語が話せれば、最初の難関が突破できると信じているから。

 

熱い想いを常に忘れずに、このサイトに取り組んでいきたいです。

 

 

 

 

 

 

オススメ教材3選とビギナーのための学習法

英語が話せるようになりたい! いつか海外で働いてみたい!

でも、なにからどのように始めたらいいかわからない。
初心者の私に合う教材ってどれ?
飽きっぽい私に合う学習方法は?

記事:「英会話ビギナーレベルの方ならこの3教材がベスト!」

記事:「英会話を一から始める学習方法ならこの2ステップ!」

カナダで日本語インストラクター、シンガポールで英会話教師の経験者が
「短時間+低コストの学習方法と教材」を記事にしてまとめました。

ぜひご一読ください。英会話学習の参考になれば幸いです。

 

関連記事

移住のためのチェックも兼ねて大型連休にシンガポールを選択してみては?

体験談:カナダ獣医師のおすすめ猫フードとその劇的効果!

シンガポールの恋愛スポットで地ビールを飲みながら告白してみる?

このサイトのツイッター始めました!フォローしてくだされば感激!

シアトル空港はシーフード好きとスタバファンにはサイコーです!

ケイスケって誰?