たった1分で意味の似ている英単語(名詞編)の使い分けを解説します!

名詞 まぎらわしい 使い方

意味が似ていて、どこが違うのか?どう使い分ければいいのかわからない英単語について目からウロコの説明!!!

意味の似たような英単語ってまぎらわしくて、どこがどう違うのか、どのように使い分けるのかわかりません。たとえば house と home の使い分けって?今回は日常英会話に頻繁に出てくる名詞にしぼって、簡単に説明しました。説明時間1分以内をめざしましたよ〜!

 

こんにちは!

ケイスケの叔母です。

前回は動詞編でしたが、今回は名詞編です。

(ちなみに動詞編はこちらをご覧ください。)

とにかく意味の似たような英単語って、どこがどう違うのかわからないし、なんかあいまいな知識として頭の中にとどまっていませんか?

下記、名詞にしぼって簡単に説明してみました!

単語はイメージして覚えるのがベストですよ。理解したことを映像として頭の中に残しておくと逆に忘れるのがむずかしくなります。

では、はじめま〜す!

 

 家: house   home 

 

house 建物

home 家庭生活を行う場所

 

叔母さん

叔母さん
house は、建物そのものです。例としては、I bought a house in Canada. 一方、home は、家族とふれあいがある場所です。だから、「ただいま」ってI’m home. とは言うけど、 I’m house とは言いません。 Home sweet homeというフレーズを聞いたことがあると思いますが、「楽しい我が家」というような意味です。

 

 旅行: travel   trip   tour 

 

travel 旅行すること(旅そのもの)

trip 目的や期間がはっきりしている旅行(短い一カ所だけの旅)

tour 計画的な観光 視察旅行(何カ所か巡る旅)

journey 長い旅行の旅程(道中)

 

叔母さん

叔母さん
travel は、ある場所からある場所へ移動していることを指します。一時的な旅行のときによく使われます。journey は、2つの拠点を結ぶ過程、いわゆる「道中」みたいな意味です。trip は、一カ所だけの短い旅行のときに使われ、tour は、何カ所か巡るような旅行です。

 

 心: mind   heart   spirit 

 

mind 考えたり、覚えたり、知的活動をする

heart 愛情、悲しみ等の感情

spirit    肉体から独立した精神

soul 精神が宿る場所

 

叔母さん

叔母さん
mind は、思考、知識、判断などで、heart は、感情が中心となっている意味合いで使います。spirit は、俗に言う精神や魂で、soul は、精神や魂が宿る場所のような意味合いで使われます。

各例文は、

please tell me what you have in your mind. あなたの心の中に抱えていることを話してよ。思っていることを話してよ。

She has a nice heart. 彼女は心優しい。

We played the game with great spirit. 我々は元気よく試合でした。

The soul is immortal after its release from body. 身体から遊離した後、霊魂は永久に生き続ける。

 

 痛み: ache   pain 

 

ache 長く鈍く続く痛み、痛む場所がはっきりしている

pain 鋭い痛み

 

叔母さん

叔母さん
I have an ache in my arm. 腕が痛い.

She has a sharp pain after the accident.

pain も使うけど、形容詞の painful もよく使うわ。苦痛のという意味で、

That was a painful decision. それは苦しい決断であった。

 

 給料: wage   salary   pay 

 

wage アルバイト料(時間給、日給、週給)

salary 会社員の給料

pay    給料(wage salary)よりくだけた言い方

 


My pay is very low here, so I want to quit. ここの給料は安いから、仕事を辞めたい。

 

 仕事: business   work   job   task 

 

 

business 仕事、事業、商業

work やるべき仕事、業務

job   収入を伴う仕事、職

task  一定期間に化せられた仕事

 

叔母さん

叔母さん

It’s none of your business. で大きなお世話だという意味よ。

普通に、私は私の仕事気に入っているっていいたいときは、I like my job.

 

チャンス: opportunity   chance 

 

opportunity 野心、欲望をとげるための好機

chance 偶然巡り会った機会

 


I’m busy these days. I have no opportunity to practice English.

Give me a chance, aunt. I will do my best.

叔母さん

叔母さん

Sure, I will give you chances as many as you want.

なにかがうまくいってなくて、再度頑張るからチャンスくださいっていうのを Give me a second chance.って言うわ。

 

 財布: wallet   purse 

 

wallet 財布

purse 女性用ハンドバッグ(米)  女性用財布(英)

 


俺は今日も、There is no money in my wallet.

 

 スタイル: style   figure 

 

style (髪、服の)スタイル 体つきについては使えない

figure (主に女性の)体つき、プロポーション

 


”I like your new hair style. Who cut it?”

”It’s Keisuke. ”

”Oh, I know him. He has a nice , slender figure. He is popular among the girls.”

叔母さん

叔母さん
You must be dreaming, Keisuke.

It’s none of your business, aunty!!!

どうですか?さいごのほうは、訳をわざとつけていません。どれくらいわかったでしょうか?

 

まぎらわしい英単語(動詞編)へ

***おまけです。***

3分間英会話レッスンです。

How was your business trip, Suzy?

スージー、ビジネストリップはどうだったの?

How is〜  How was〜:〜はどうですか? 〜はどうでしたか?

 

It was ok, just ok.

まあまあよ。まあなんとかってところ。

 

You must be very tired. Would you like to go home?

疲れてるにちがいないね。家に行きたい?

must be :〜にちがいない

 

Yes please. I’ve had a strong head ache since this morning.

お願い、そうして。朝からひどい頭痛なのよ。

 

That must be very painful. Where is your house? It must be around here, right?

それは苦痛だろうね。君の家どこ?ここらへんだよね?

must be:〜にちがいない

around :〜のあたりに

 

Can you see the red roof? That’s my house.

あの赤い屋根が見えるかしら?あそこが私の家よ。

 

That looks like a pretty little house, just like you. Here we are.

ちょうど君のように、きれいな小さい家だね。さあ、着いたよ。

look like:〜のようにみえる

just like:ちょうど〜のように

look は、「[〜を]見る」という意味もありますが、「〜のように」という意味もあります。ここでは後者です。

 

Oh no, I forgot my wallet in the airport.

ああなんてこと。お財布を空港に忘れてきたわ。

 

Well, let’s go back to there. I’m more than happy to do that because I will have more opportunity to be with you, Suzy.

やれやれ。じゃあ空港に戻ろう。僕はよろこんでそう(空港にもどること)したいね。だって君といっしょにいられる機会がふえたんだから。

more than happy 〜:よろこんで〜する

 

* この英文はカナディアンナチュラルスピーカーによってチェック済みです。

 

最後まで読んでくださいまして、どうもありがとうございました。

オススメ教材3選とビギナーのための学習法

英語が話せるようになりたい! いつか海外で働いてみたい!

でも、なにからどのように始めたらいいかわからない。
初心者の私に合う教材ってどれ?
飽きっぽい私に合う学習方法は?

記事:「英会話ビギナーレベルの方ならこの3教材がベスト!」

記事:「英会話を一から始める学習方法ならこの2ステップ!」

カナダで日本語インストラクター、シンガポールで英会話教師の経験者が
「短時間+低コストの学習方法と教材」を記事にしてまとめました。

ぜひご一読ください。英会話学習の参考になれば幸いです。

 

関連記事

be動詞 一般動詞 違い 使い分け

誰も教えなかったBe動詞と一般動詞の使いわけを1分で解説!

類似 違い 使い分け 見分け 英語

interested と interesting の違いを一言で説明してみた! 

爆笑編:英語の発音が少し違うだけでドえらいことになる動画2選!

ホラー映画で英文法を習えばこわおもしろ簡単!頭にスラスラ入る(パート1)

Letの使い方

Letの使い方:Letが使えると英語が上手だと勘違いされます!

動詞haveの使い方

英文作成にhaveが使える確率が20%だと知って英語が簡単に感じてきた!