目次
- 1 モデルハント3分英会話(街角編)ならそのまま丸ごと使っていただけます!簡単な文法解説付きです。私生活での「出会い」の英会話フレーズとしても使えます。
- 1.0.1 こんにちは
- 1.0.2 誰かを待ってるの?
- 1.0.3 ちょっと話してもいいかな?
- 1.0.4 ぼくは、ヘアアーチストなんだ.
- 1.0.5 ヘアモデルを捜してるんだ。
- 1.0.6 もしよかったらと思って、声かけたんだけど。
- 1.0.7 さっきからきみの顔立ち見てて、ごめんね.
- 1.0.8 でも、きれいだよね。
- 1.0.9 髪も顔もきれいだと思う。
- 1.0.10 冗談じゃなくて。
- 1.0.11 きっとぼくのカット気に入ると思って。
- 1.0.12 で、思い切って声をかけてみたんだ。
- 1.0.13 カット代はもちろん無料だから、心配しないで。
- 1.0.14 これは、ぼくの名刺。
- 1.0.15 よかったら連絡して。
- 1.0.16 メールでもいいよ。
- 1.0.17 ぼくの英語はビギナーだから、メールしてよ。
- 1.0.18 じゃあね。待ってるからねー。
- 1.0.19 また会おうね。
モデルハント3分英会話(街角編)ならそのまま丸ごと使っていただけます!簡単な文法解説付きです。私生活での「出会い」の英会話フレーズとしても使えます。
通称「モデハン」の英会話版を作成しました。街角編です。王道なモデルハント会話内容にしてあります。これを丸ごと使えば、海外でもヘアモデルゲットが簡単に成功しますよ。基礎文法の範囲内で最小限の短いフレーズで作りましたので、初級レベルでもじゅうぶん理解できてすぐに覚えることができます。
カジュアルに話しかけたい場合はポップな口調で、礼儀正しくまじめに話しかけたい時はそのような口調とふるまいで、ゆっくりと話してください。
下記のフレーズを、好きなように並び替えてももちろんいいですし、省けるところは省いてくださってけっこうです。
*** 下記は、もちろん女性が男性に話しかけても、英文はかわりません。日本訳のみ、俺が主人公として作成しているので、男性が女性に声をかけたようになっているだけです。
(ここで一言)
学習法: 記事タイトル下の写真のすぐ下に「目次」があります。この「目次」横の[SHOW]をクリックして開いていただくと、下の例文の日本語訳のみが見れるようになっています。各日本語訳を見て英語でフレーズが言えるか復習できるようにしてありますので、ぜひお使いください。クリックすると英文に飛びます。( [HIDE]の場合は日本語訳が全て見れるはずです。)
街角編でーす。
まずは、日本語だとこんな感じです。
こんにちは
誰かを待ってるの?
ちょっと話してもいいかな?
ぼくは、ヘアアーチストなんだけど、ヘアモデルを捜してるんだ。
もしよかったらと思って、声かけたんだけど。
さっきからきみの顔立ち見てて、
ごめんね.
でも、きれいだよね。
髪も顔もきれいだと思う。
冗談じゃなくて。
きっとぼくのカット気に入ると思って。
で、思い切って声をかけてみたんだ。
カット代はもちろん無料だから、心配しないで。
これは、ぼくの名刺。
よかったら連絡して。
メールでもいいよ。
メールがいいな。
ぼくの英語はビギナーだから、メールしてよ。
じゃあね。待ってるからねー。
また会おうね。
ごめんなさい。割り込んでごめんなさい。でも、これだけ言わせて。
基本文「主語 + 述語/動詞」を、頭にもういちど叩き込んでください。
英語においてこれほど重要なものはありません。
主語 + 一般動詞(一般動詞は be 動詞以外の動詞です。)
主語 + be動詞(be動詞は、am, is are 過去形なら was, were)
* be動詞だと、〜は〜です。〜が居ます。〜があります。という意味の文になります。
お願いするときは、主語をはぶいて、Please から始めます。
But はしかし、 Soはそれで、という意味です。
こんにちは
Hello!
問題ないと思います。
誰かを待ってるの?
Are you waiting for somebody?
wait for 〜を待つ
基本は、I wait for somebody.
でも、待っているという現在進行形になりますので、I’m waiting for somebody.
あなたが待っているのという疑問文だから Are you waiting for somebody? になります。
ちょっと話してもいいかな?
May I talk ?
基本は、I talk.
私は話すことができる。I can talk. で、疑問文にすると、Can I talk?
Can でもいいですが、May のほうが丁寧です。
May I talk? もちろん May I talk to you? でもOKです。
ぼくは、ヘアアーチストなんだ.
I’m a hair artist.
私は〜です。ですから、be動詞(am)です。
ヘアモデルを捜してるんだ。
I’m looking for a hair model.
I need a hair model.
look for :〜をさがす
基本は、I look for a hair model.
でも、さがしているという進行形になるので、I’m looking for a hair model.
need:必要だ
I need a hair model. でもOKです。
もしよかったらと思って、声かけたんだけど。
You, interested?
What do you think?
Are you interested in? が正しい文ですが、上記のように話しても大丈夫です。you と interested の間を一拍あけてください。
What do you think?は、どう思いますか?という意味です。もうこのフレーズで覚えてください。美容師さんならず、会話では必須のフレーズです。
さっきからきみの顔立ち見てて、ごめんね.
I was watching your face. Sorry.
基本は、I watch your face.
でも見ていたのですから、過去進行形で、I was watching your face.
でも、きれいだよね。
But, you are very pretty.
But:でも
あなたはきれいです。You are pretty. You are gorgeous. You are beautiful. You are sexy. You are kind. You are nice. ありとあらゆる褒め言葉です。独身男性ならおぼえておきましょう。恥ずかしくて、なかなか口にだせませんが。。。
髪も顔もきれいだと思う。
your hair and face are very pretty.
Your hair is pretty の応用版です。A and B are pretty. 複数なので、is ではなくて、are になります。
冗談じゃなくて。
I’m not joking.
ジョークって日本語でも言いますよね。joke です。でも、現在進行形ですので、I am joking. でも、〜でないという否定形なので I’m not joking.
きっとぼくのカット気に入ると思って。
You will like my work.
あなたは私の仕事が気に入るでしょう。好きでしょう。という意味です。基本は、You like my work. ですが、未来のことなので、will が入っています。
で、思い切って声をかけてみたんだ。
So, I talked to you.
So:それで、
talk to:だれだれに話しかける
基本は、I talk to you. でも、過去形なので、動詞が talked になります。
カット代はもちろん無料だから、心配しないで。
It’s free, no charge.
Don’t worry.
It’s free, no charge. これは覚えたほうがはやいです。
Don’t worry. は、心配しないで。これも覚えてください。
これは、ぼくの名刺。
This is my card.
これは問題ないですね。
よかったら連絡して。
You can call.
基本が、You can call. あなたは電話することができるよ。(電話したかったら)電話していいよ。という意味です。
メールでもいいよ。
Email is ok, too.
これも問題ないはず。 too は、〜もまた という意味です。
ぼくの英語はビギナーだから、メールしてよ。
My English is beginner level. So, please email me.
be動詞が続いていますが、もし混乱しているようでしたら、こちらを参照してください。
じゃあね。待ってるからねー。
Call me, ok!! Please call/mail me.
Call me, ok!! はカジュアルな言い方です。Please call me. Please mail me. は丁寧な言い方です。
また会おうね。
See you soon!
I hope to see you soon.
See you soon! で、またすぐ会おうね。
I hope to see you soon. で、すぐ会えるのを望みますという意味です。
最後まで読んでくださってどうもありがとうございました!
英語が話せるようになりたい! いつか海外で働いてみたい!
でも、なにからどのように始めたらいいかわからない。
初心者の私に合う教材ってどれ?
飽きっぽい私に合う学習方法は?
カナダで日本語インストラクター、シンガポールで英会話教師の経験者が
「短時間+低コストの学習方法と教材」を記事にしてまとめました。
ぜひご一読ください。英会話学習の参考になれば幸いです。