愛猫がフードアレルギー?試した末に完治した体験談!

うちの猫はアレルギーではなかった!次の対策は?

片耳下が赤くなって動物医に見せたところアレルギーと言われ、薬を与えたものの治らない!で再度連れて行くとアレルギーではないと!では何の病気?エリザベスカラー等、猫治療の参考になれば幸いです。

 

ことの始まりは・・・右耳下が赤くなった!

このサイトの管理人ケイスケの叔母です。

実はこのサイトは美容師さんのための英会話学習サイトなのですが、今はもうネコのことで手いっぱいになりつつあります。

詳しくはこちらの記事で、なぜ我が家に7歳オス猫が来たのかを説明しています。

悲劇か喜劇か?その気になってネコを飼ってみたら・・・ 猫を飼うことによりインプラント代100万円の出費が発生しました。コロナ時、しかもクリスマ...

 

そしてこちらの記事で、ネコをカナダのバンクーバー島にあるペット・アニマルクリニックに連れて行ったことについて書きました。

英語が話せないから海外のペットクリニックに行くのが不安! 愛犬や愛猫と一緒に海外に住んでいる日本人って多いですよね。大切なペットが病気になった...

 

上記の記事を読んでくださればわかるように、(ってか読まなくてもいずれにしても)獣医師さんからうちの猫はフードアレルギーっぽいと言われました。

先生は「おそらくフードアレルギーだろう。」という口調でしたが、当時の私は「アレルギー、しかもフードアレルギーだなんてこりゃえらいことになった。」と焦りまくって・・・

とにかく、治したいがためにお薬を欠かさず摂取させないといけないので、まな板で錠剤を半分に切りスプーンでつぶし、ウエットフードに混ぜて食べさせました。

摂取期間は8週間です。6週間を過ぎて、ちっとも治らない。。。。

キャットフードもクリニックが勧めたものしか与えていません。。。

それでも治らないので、キャットリッターのブランドを変えてみたり、食洗機で洗ったお皿をさらにお湯で手洗いした後でキャットフードを添えたりと、とにかくいろいろ試してみました。

でも、耳下の赤いところは少し治ってきたかなあと思うとまた翌日には赤くなって膿んだようになっています。

 

いったいどうなっとるん???

 

で、再度同じペットクリニックに連れて行きました!

 

うちのネコはアレルギーではない!

カナダの初春とはいえ寒空のもと、ソーシャルディスタンスを守って外で並ぶこと、実は前回と大きく違って今回はたったの5分でした。

で、クリニックに入って待つこと5分。

ペットクリニックの先生が現れて、

私は、心配そうな顔をしながらうちの愛ネコを見せ、しかし心の中では、

「ほらね、あいかわらず耳の下が赤いと。いっちょん治っとらんとよ。一体どななっとうと?うちのネコば、どげんしてくれるとかいなね?」

という気持ちをひた隠しに隠して、「Somehow the medicine seems to be not working …. (薬が聞いてないようですが。。。)」と言ってみたところ、

It’s not allergy then… (んじゃあ、アレルギーではないですね。。。) 」

 

ええ〜〜〜〜〜〜〜!

 

この後のアニマルドクター(カナダではヴェチュリナリアンと呼びます。)が言ったことをまとめると、

  • アレルギーなら薬を取って数日後には治りかけてくるはず。
  • どういう理由で赤くなったかはわからないが、その箇所をかきむしっているからいつまでも治らない。
  • 環境が変わった等、その延長線上に影響する精神的なことが原因かもしれない。

素人でも言えそうなことだなあと一瞬思いましたが、元来「猫」はセンシティブな動物なので精神的なことから同じ箇所をかきむしるということはあるようです。

「最近、引っ越ししましたか?」、「なついている人が病気ですか?」「なにか環境が変わったことがありますか?」というようなことを聞かれました。猫には生活するためのテリトリーが存在して、室内飼いの猫でも縄張り意識が高いのだそうです。

たしかに義妹さんからネコを引きとったので、お引っ越しはしたことになります。ちなみに病気をしている人はいません。先月からベースメントの天井をリフォームしているので、以前のテリトリーであった場所にアクセスできなくなっていますし、工事音に怯えている時もあります。でも上の階のベッドで気持ちよさそうに寝ているしなあ。。。

ああだこうだとお医者さんに伝えているうちに、結論としてお医者様からエリザベスカラーと外耳炎の塗り薬をいただきました。

家に帰ってからインターネットで調べたところ、猫の外傷と皮膚炎は似たような症状で実際のところ、とても見分けづらいようです。

そこで推測するに、お医者さんはアレルギーなら早めの処置をと思ってアレルギー対策を先に施したのかもしれません。で、どうもアレルギーではないようなので、外傷用の処置に切り替えたのでしょうね。

 

猫は死ぬほどエリザベスカラーがきらい!

クリニックから購入したプラスティックのエリザベスカラーをつけさせました。ちなみにカナダではコーン(形状がコーン状なので)と呼びます。

うちのネコはコーンを付けたとたん、尋常じゃない様子で、ホント気が狂ったように暴れまくります。

首をはげしく振りながら後退するのですが、数十秒間でキッチンキャビネットに頭と身体をぶつけること数回。

 

すぐに取り外しました!!!

 

で、もっとソフトな物がアマゾンで売ってないかと調べているうちに、これくらいなら自分で作れるのではないかと youtube を参考に、古いプレイスマットを使って手縫いで作りました。めちゃインスタント作品ですが機能すればいいんだし。。。

(装着している写真は記事末に載せてまあ〜す!)

 

外耳炎の薬は神レベルの即効さ!

外耳炎の薬は「Otomax Ointment」という塗布薬です。軟膏ではなく、どろっとした液体薬です。

カナダ人の義兄が言うところには、元来は犬用の外耳炎薬だそうで、義兄の犬も公園で他の犬とケンカして大怪我した時に利用したと言っていました。

1日に2回、2週間続けるように獣医師さんから言われましたのでさっそく愛ネコの耳下につけてみたら・・・

 

効果てきめん!驚きと嬉しさハンパない!

 

2日目くらいからどんどん傷口がふさがっていくのがみられます。また赤色に膿んでいた箇所が白く肌色に戻っていきました。

ネコちゃんはつける間もじっとしていてくれるので全く問題なく塗布が完了します。

ちなみにお値段は請求書を見てみると、215グラムでカナダドルで27.35ドルでした。日本円ですと2300円くらいです。

ついでに今回の支払額の詳細を載せますね。カナダのペットクリニックの支払いについて知りたい方の参考になれば幸いです。以下、カナダドルです。

コンサルテーション46.35ドル
カラー10cm10.56
塗布薬27.35
合計額89.21

合計の89.21ドルは日本円だと7550円くらいです。

 

「猫が精神的にデリケートだ」というのは心から本当だと感じた!

クリニックから自宅に戻って、その後至急の用事があったので出かけようとしたのですが、うちのネコはまた連れ出されるのかと警戒してベッドの下に潜り込んでいました。

用事を終えて自宅に戻ってみると、

なんとお迎えをしてくれました!!!

かつてこんなことはなかったです。いつもはベッドの上で丸くなって寝ています。

しかも驚いたことに、夜寝る時も甘えた声で泣いて私の体の上で寝ようとします。

実は亡き義母からのプレゼントのダウン掛け布団で寝ているのですが、うちのネコは足元が柔らかすぎるのか、呼んでも怖がって掛け布団の上を歩きません。

ですがこの日はものすごく頑張って足元を一歩ずつ前進させて、私の胸の上でドスンと寝転ぶと、あとはじっと動かずにずっと喉を鳴らしています。

結局、朝まで体の位置は変えたものの私の身体の上で寝ていました。

 

ネコはなぜか不安だった・・・

 

捨てられるとでも思ったのでしょうか?いずれにしても私に嫌われるのが怖かったのだと思います。

そんなわけないのに。。。無料漫画の「夫を捨てたい」は読んでいますが、これがネコちゃん編なら絶対に読みません!!!

 

まとめ

猫の皮膚炎と外傷は見分けがつきづらいこと、犬用の外耳炎塗布薬は猫にも効果てきめんであること、猫は想像以上にデリケートな動物であることを今回の経験で知りました。

ただし、いまだに何が原因であったのかは不明のままです。

いずれにしてもなにごとも経験を積んで試行錯誤をしていかないといけないなあと改めて感じました。

以上、愛ネコさんを持つ方のなにかの参考になれば幸いです。

 

おまけ:恒例の2分間英会話

こちらのサイトは実は英会話学習サイトですので、おまけのようになってしまいましたがショート英会話を作成してみました。

ちなみに私は「Catitude」という今風な単語を知りませんでした。

いずれにしても猫ってそんなに自分本位な生き物だとは思えないのですが。。。もしかしたら私自身がかなりセルフィッシュだからかもしれません。

 

ショート英会話「Catitude」

 

Naomi:  Have you ever heard a word “Catitude”?(キャチチュードって言葉聞いたことがある?)

Jo:  No, what is that?(ないよ。何それ?)

Naomi:  “Catitude” is the attitude of a cat. It means, the arrogant, I don’t care about you, but you have to worship me, that is a typical cat’s attitude.(キャチチュードは猫の態度のことよ。傲慢で、あなたのことは気にしないけど私には敬意を払うのよみたいな典型的な猫の態度のことを言うの。arrogant: 傲慢な worship:崇拝する )

Jo:  Oh I see. And the “Catitude” is not only for cats but also people, just like…(なるほどね。で、そのキャチチュードは猫だけじゃなくて人間にも言えるんだよな。ちょうど・・・ not only A but also B: AだけでなくBも)

Naomi:  Just like what? Just like me? Today’s dinner is on you.(ちょうど何?ちょうど私みたいに?今日の夕食はあなたのおごりだからね。)

Jo:  Again? See, this is exactly “Catitude”!(またあ?ほら、これこそキャチチュードだ!)

 

 

今日もさいごまで読んでくださいまして、
どうもありがとうございました!!!

 

カラー装着時のうちのネコです!

カラーをつけたばかりの状況です。
(右耳下が問題箇所ですのでそこをカバー!)

 

慣れてきたのか、窓越しに外の鳥を眺めています。

オススメ教材3選とビギナーのための学習法

英語が話せるようになりたい! いつか海外で働いてみたい!

でも、なにからどのように始めたらいいかわからない。
初心者の私に合う教材ってどれ?
飽きっぽい私に合う学習方法は?

記事:「英会話ビギナーレベルの方ならこの3教材がベスト!」

記事:「英会話を一から始める学習方法ならこの2ステップ!」

カナダで日本語インストラクター、シンガポールで英会話教師の経験者が
「短時間+低コストの学習方法と教材」を記事にしてまとめました。

ぜひご一読ください。英会話学習の参考になれば幸いです。

 

関連記事

英会話サイトの立ち上げと熱い想い !

ケイスケって誰?

災害遭遇時の緊急英語対応は単語と助けたい気持ちさえあればOK!

カナダからシンガポールへ、そしてホテルクアランティンを経験!

ビジネス先進国シンガポールの人たち:体験談と個人的感想!

ナマの英語が聞きたいならここ!合羽橋は外国人観光客の人気タウンです。