外国人観光客が驚き喜ぶ機内安全ガイド動画!空の旅が歌舞いてる!

歌舞伎テーマのANA機内安全ビデオなら日本乗客も外国人ツアーリストも楽しめます!

日本伝統芸能で機内安全ガイドを紹介するだなんてさすが全日空!前半はこの保安動画について説明し、後半は簡単な英語でこのビデオを紹介します。美容師さんなら接客用としてマル使いできるトークネタですよ!

 

離陸前4分15秒間はまるで歌舞伎座にでもいるみたい!

機内安全動画ってなんかつまんなくて眠くもないのに寝たふりをしたり、空のショッピングカタログをペラペラめくってみたりと、どうやって時間をつぶやそうかと今までずっと苦痛でした。ところが、2019年のお正月開けに日本からシンガポールに帰るANA便でこの安全ビデオを見たんです。

 

うわあ〜、歌舞(カブ)イてるわあ〜!!!

 

さすが「おもてなし国」の日本ですね。2020年のオリンピックに向けて多面にわたる改善や向上が行なわれているようです。

このANA安全動画は離陸前のたった4分15秒間の短いものですが、とにかく演出効果バツグンです。まずはキャビンアテンダントの方が歌舞伎のお面をはずすところから始まるのですが、その時点で釘付けになるような幕開け演出です。

どうですか?見てみたい気分になりましたか?

 

それではこちらがその動画です。(↓クリックしてください。)

ANA機内安全ビデオ

 

さてさて、こんなすばらしい演出を誰が考えだしたんだろうとさっそく調べてみました。松竹株式会社が全面的に協力しているようで、また監修は歌舞伎俳優の尾上松也氏によって行なわれたのだそうです。もちろん現場に詳しいCAさんたちやANAスタッフも加わっての制作だそうです。

また、安全に関する情報は同じですが、登場するキャビンアテンダントさんと上映中に流れる音楽が違う3種類の映像があるそうで、便によって振り分けられているようです。

ちなみに、上映は国内線では2018年12月1日から始まり、国際線では2019年1月1日から開始されました。いつまで上映されるかはわかりませんが、前編は2015年からの制服リニューアルに合わせて上映が開始されたのだそうです。今回も4年間くらい上映されるといいですね。

さらに、離陸前に上映される機内安全ビデオだけではとどまらず、このビデオのメイキング編が降機ビデオとして上映されているそうです。飛行機が止まって乗客が機内から出て行く間に上映されているということですので、今後は長い列のなかでイライラしながら待っている人は少なくなるかもしれません。

実を言うと、(私は)降機ビデオをちらっと見ました。でも最初の歌舞伎役者さんがメーキャップをしているところまでしか見ていません。今度はぜひエンディングまで見たいと思います!

さいごに私なりに、日本人または外国人乗客がこのビデオを見てどのように感じるかを想像してみました。

日本人が見た感想としては、おそらく日本の良さを改めて感じるのではないかと思います。自国である日本を誇りに思うのではないでしょうか?

外国人が見た感想としては、訪日便で見た場合はきっと「ついに日本に行くんだわあ〜。」ってワクワク感とともに興奮すると思います。もし自国へもどる帰国便でこのビデオを見たのなら「ああ日本ってこんな伝統文化がある国だったんだわあ〜。また訪問したいわあ〜ん。」って思うかもしれませんね。ぜひそうあってほしいものです。

空の旅がもっともっと楽しくなりますよ!もしANA便を利用された際には、機内安全ビデオをお見逃しなく!!!

(座席に座ったととたんに安心してすぐ寝ちゃったらもったいないですよお〜!)

 

参考資料:”トラベルWatch 「ANA、機内安全ビデオを「歌舞伎」テーマにリニューアル。日本らしさを伝えるとともに興味を引く演出に。降機時にはメイキングビデオ上映」”  こちらのウエブサイトページの情報を参考にさせていただきました。

 

ANA機内安全ビデオを簡単な英語で紹介!外国人の接客対応に丸ごとつかえてべんり!

(覚えやすく話しやすいようにできるだけ短い文で作成しました。緑色の文はさらに簡単な英語で作成しています。)

I just found an interesting article. 

I read an web page. 

(おもしろい記事を見つけました。)

– article: 記事

 

ANA now provides an unique safety demonstration video to their passengers .

ANA has an interesting safety video. People watch the video in ANA flights.

(ANAはユニークなセイフティデモストレーションビデオを乗客に提供しています。)

– provide: 提供する

 

The video is performed in a traditional “Kabuki style”. Until now the safety demonstration had been performed by some cabin crew members.  But this time it is performed by kabuki actors.

The video is made in Kabuki style. Until now we saw/(had seen) some cabin crew members in the safety video. But now kabuki players act in the video.

(このビデオは伝統的な歌舞伎様式で演じられています。今まではセイフティデモストレーションはキャビンクルーメンバーによって演じられていました。ですが今回は歌舞伎役者によって演じられています。)

– is made: つくられている(be動詞+過去分詞で受動態の文になります。)

until now: 今まで

– had been: されていた (受動態)

– be performed by: 〜によって演じられる (受動態)

– this time: 今回

 

You can watch the video in youtube. It was amazingly well done.

You can watch the video in youtube. It was great.

(このビデオはYouTubeでも見ることができますよ. 驚くほどによくできています。)

– amazingly: 驚くばかりに

– well done: 巧みに成し遂げられて

 

It’s a nice idea to show our traditional culture to foreign passengers.

This is a good idea. Because foreign passengers see our traditional culture. 

(我々の伝統文化を外国人乗客に見せるというのはいいアイデアですよね。)

– show+物+to人: 物を人に見せる(あるいは「show+人+物」の文型でもいいです。参考:下にスクロールして★をご覧ください。)

 

Also, we Japanese can realize how great our traditional culture is.

And, we Japanese can appreciate our beautiful traditional culture.

(また、私たち日本人にとっても我々の伝統文化がすばらしいということを悟らせてくれます。)

– realize: 悟る

– appreciate: よさがわかる

 

Would you like to watch the video?

Do you want to watch the video?

(ビデオを見たいですか?)

 

Before I show you, let me explain what Kabuki is.

I will explain Kabuki, then I will show you the video. 

(お見せする前に、歌舞伎がどういうものかを説明しますね。)

– let me 〜 : 私に〜させてください。

– explain: 説明する

– show you the video:  「show +人+物」あなたにビデオを見せる(参考:上にスクロールして★をご覧ください。)

 

Kabuki is a Japanese traditional stage drama. Only male actors perform the play.

Kabuki is a Japanese traditional stage drama. Only male actors perform the play.

(歌舞伎は日本の伝統演劇です。男優だけで演じられます。)

– perform: 演じる

 

You will be surprised to see their colorful make-up and gorgeous costumes / kimonos.

You will be surprised. Because their make-up and kimonos are gorgeous.

(まちがいなくカラフルなメーキャップと豪華なコスチューム/着物をみて驚きますよ。)

– be surprised to : 〜して驚く surprise は「(人を)驚かす」という意味なので「驚く」と言いたいときは受動態になります。(だれか/なにか外から来たものによって驚くという考えに基づいているため受け身の形をとります。)

 

Ok, this is the video. Enjoy!

Ok, this is the video. Enjoy!

(OK、これがそのビデオです。楽しんで(くださいね)!)

 

では上記の会話を全文にしてみます。

I just found an interesting article. ANA now provides an unique safety demonstration video to their passengers. 

The video is performed in a traditional Kabuki style. Until now the safety demonstration had been performed by some cabin crew members. But this time it is performed by kabuki actors.

You can watch the video in youtube. It was amazingly well done. 

It’s a nice idea to show our traditional culture to foreign passengers. Also, we Japanese can realize how great our traditional culture is.

Would you like to watch the video?

Before I show you, let me explain what Kabuki is. Kabuki is a Japanese traditional stage drama. Only male actors perform the play. You will be surprised to see their colorful make-up and gorgeous costumes / kimonos. 

Ok, this is the video. Enjoy!

もちろん緑で書かれた文でもじゅうぶん通じます。できるだけ自分の知っている単語と文型で短い文を作って相手に話すようにしてみてください。そのうちこのサイトを参考にしなくてもあなたのことばで物事が説明できてくるようになりますよ!

そうなったらもっと英語で話すことが楽しくなりますからネ!

 

まとめとおまけ:日本をグレートにしているのは日本人だけではないことをお忘れなく!

いかがでしたか?

日本特有の「おもてなし精神」をほんの小さなことでも見逃さずに、改善・向上を見直して実践している日本がかいま見れますよね。

しかしながら、このようなすばらしい日本づくりは日本人だけでできるものではありません。空港で働いている外国人の方々やタクシーの外国人運転手さんも日々頑張っています。

つい10日前もシンガポールから成田にANA便で行ったのですが、キャプテンスピーチが外国人のパイロットなのにもかかわらず、なんと全文日本語でアナウンスされていました。ゆっくりではありましたがきちんと発音されていたのでびっくり!

さすがですね。

知人の話によると、現在ANA国際線では少なくとも2〜3人の外国人パイロットさんが日本語でキャプテンアナウンスにトライしているようです。

みんないろんなところで、いろんなアングルで努力をしているんだなあと。。。

 

元気な人はもっと元気よく、元気を失いかけている人はもう少し踏ん張って、これからも頑張っていきましょう!

 

わたしももっともっといい記事が書けるように、頑張りまーす。

 

さいごまで読んでくださいましてありがとうございました!

 

もう一度この動画を見たい方のために。↓をクリックしてください。

ANA機内安全ビデオ

 

 

オススメ教材3選とビギナーのための学習法

英語が話せるようになりたい! いつか海外で働いてみたい!

でも、なにからどのように始めたらいいかわからない。
初心者の私に合う教材ってどれ?
飽きっぽい私に合う学習方法は?

記事:「英会話ビギナーレベルの方ならこの3教材がベスト!」

記事:「英会話を一から始める学習方法ならこの2ステップ!」

カナダで日本語インストラクター、シンガポールで英会話教師の経験者が
「短時間+低コストの学習方法と教材」を記事にしてまとめました。

ぜひご一読ください。英会話学習の参考になれば幸いです。

 

関連記事

[美容師必見] モデハン3分間英会話ならそのまま海外で使えますよ!

初級英語レベルで長文を簡単に説明する方法!ひな祭り解説で立証!

ケチャップ

美容師の接客ネタ?英熟語 catch up はケチャップではない!はっ?

美容系接客!自己紹介と故郷について説明できる英語テンプレートで楽勝!

marilyn-monroe

美容師の一押し接客ネタ:マリリン・モンローは金髪じゃなかった!

接客ネタ用爆笑英語:大笑いできるほどバカらしい英語フレーズ!