100万円!親戚にウチの猫をひきとってと言われまして・・・

悲劇か喜劇か?その気になってネコを飼ってみたら・・・

猫を飼うことによりインプラント代100万円の出費が発生しました。コロナ時、しかもクリスマス間近のなにかと出費の多い時期にです。これってよい方への転機直前と考えるべきでしょうか?それとも・・・

※ このサイトは初級用英会話サイトなので(えっマジ?と思うかもしれませんが・・・)、文中にネイティブ英語を入れています。あ〜こんなふうに使うんだなと感じてくださったなら嬉しく思います!

 

前置として・・・

「コロナ時にカナダで自己隔離生活を経験しました!」(← 青字タイトルをクリックしてください。)を読んでいただければ、どういうなりゆきでネコを飼うことになったかが理解していただけると思います。

が、とりあえず再度説明します。

ことの始まりは、シンガポールからカナダに戻って来て2週間の自己隔離生活を経験しました。外出できない我々に代わって、親戚が食料品や日常必需品等をデリバリーしてくれるというまさに至れり尽くせりの2週間でした。

ぶじ2週間が過ぎ、親戚に心からお礼を言ってあれこれ話していたところ、義妹さんのネコが話題に上がってきました。過去にもこのネコの話はよく出てきていました。義妹さんと義兄さんが同居するようになってから義妹さんのネコが義兄さんの大型犬を恐がっていつも義妹さんのお部屋のベッドの下に隠れているとのことでした。去勢済みの7才雄ネコで一日中寝てばかりいるおとなしいネコちゃんとのことでした。

猫好きの私は「じゃあ、そのネコを週末だけでもウチであずかったりなんかしてみたりすることもできるかもしれないけど、まあどうかなあとも思ったりして・・・」と曖昧な感じで言ったところ「いやあ〜実はそういう話をしていたんだよねえ。飼ってみる?」と言われ、なんとその翌々日にこのネコちゃんのトイレからおもちゃから大きな餌のバッグまで一式持って現れました。もちろんネコも一緒です。

でも「もしどうしてもいやだったら返してくれていいから。無理しないで。」と何度も優しく言ってくれました。

でも「ホリディとか行くときは遠慮なく言ってね。そのときはネコの世話するから。」とも言っていて・・・

まあ親戚もネコのことを想っての言動だろうし、確かにコロナ終息はかなり遠い先のようにも思えるけど・・・

とにかくトライヤルが始まりました!

ウチに来た当日は、ネコは机の引き出しと壁の間の10cmくらいの間にはさまったような感じで出てこようとしません。

で、キャットニップをチラつかせて匂わせたりして、気長にその狭いスペースから出てくるのを待ちました。

ですが、せっかく出てきてもササッとソファとソファカバーの間に滑り込み、そこから動こうとしません。

計画していた場所にトイレを設置して、お食事場所をソファから少し離れたところに置いてそっとしておくことにしました。

が、ネコのことが気になる!気になって、気になってしかたがない!!!

で、何度もソファのところに行き、ソファカバーを開けてネコに話しかけました。

身体を丸くして縮こまっています。

なんだかとっても愛おしい。。。

 

3日めくらいから態度がデカくなり始めた・・・

今から考えてみるならば「このバカバカバカ」と自分の頭をポカポカ叩きたい気持ちでいっぱいですが、この時期はネコの態度がデカくなり始めたことを私は心から嬉しく感じたのでした。

話を戻すと、ネコは3日目くらいから家の中をあちこちと歩き回り始めました。

とにかくよく食べるし、おしっこ砂は顔と同じくらいの巨大ボールです。

ある朝、毛を食べて吐いたのでそれからは毎日朝夕とブラッシングをしたところ、尋常でない様子で身体をクネクネして悶えうれしがります。そしてブラシをやめるととたんに怒りだします。

まずはお尻を高くあげてブラッシングしろと命令します。でそのすぐ後で顔周りを要求してきます。(せめて衛生面を考慮して背中をブラッシングしてから顔へと移りたいけど・・・)それからボディ全体と足へと促されます。

そしてそれが毎日朝昼晩となり朝2回、昼2回、夕2回となり・・・

はっきり言って私の右手が痛ぁ〜い!!!

しかも、未熟な私は報酬を望んではいけないとわかっているものの、ブラッシングをした後にせめて5秒間くらいでいいからネコを抱っこしたい。でも嫌がって抱っこさせてくれません。

ツンデレネコかっ?

いやいや、いつか抱っこさせてくれる日がくるまで根気よく頑張ろう。。。

 

歯医者さんから100万円と言われた!

しばらくするうちにネコは私の後を追うようになり、とにかく昼間は離れようとしません。私が外出するとその間はずっと寝ているようで、夜になるとがぜん元気になり、私がベッドに入ろうとすると「あうぅ〜!」とおたけびに近い鳴き声で不満を表現します。そして夜中にまたしても「あうぅ〜あうぅ〜!」です。無視し続けていると「オウメーン」とふてくされたような捨てゼリフ調子で部屋を去って行きます。(この「オウメーン」は英語の「Oh Man!」に聞こえます。ちなみに「Oh Man!」は「何だよー!なんてこったよー!」という意味です。外国の映画によく出てくるフレーズです。)

話は変わって、とある日の昼下がりのことです。

「このままでは睡眠不足になってしまう。昼間にネコを寝させないようにしよう。でないと夜に自分がゆっくり眠れなくなってしまう。」と決意し、ネコと追いかけごっこをリビングルームでしたところ・・・

足がすべったと思いきや頭のところで星がいくつか散らばりまして、さらに一瞬気絶というか失神状態となりました。

なんと、飾りタンスの角でおもいきり口を打撲しました。。。

口から血が出て・・・前歯が痛くて・・・でも週末で歯医者さんはお休みで・・・

月曜日の朝、歯医者さんに電話してさっそく診てもらいました。

「Bad News. It’s not good, actually very bad. Sorry… but I have a plan.」(悪いニュースだよ。よくないね、実際かなり悪い。気の毒だ。でも僕にはプランがあるよ。)と歯医者さんが言いました。

私の前歯は折れていたんです。しかも差し歯もできないくらいに・・・

そしてそのお医者さんの言う「I have a plan.」の「plan(計画)」の内容とはインプラント(ちなみに入れ歯ではないです!)のことで、前歯2本で日本円で約100万円!かかるのだそうです。

 

え〜〜〜! これこそ「 Oh Man !(もう覚えていただけましたでしょうか?思いだせない方は上記に目をとおしてくだされば意味がわかります。)

しかしながらNo choice・・・(ノーチョイス 選択肢なし、しかたがない)です。。。

歯医者さんはLawsuit」(訴訟 この場合はネコを訴えなさいという意味)と言い、アシスタントの女性は「Do you still love the cat? 」(それでもネコを愛してる?still:それでもなお)などと私をからかいます。

その後すぐに応急処置をしてくれたのですが、他の予約客に迷惑がかからないようにランチタイムのスロットに処置をしていただいたせいか、クリニックのスタッフ全員が私のところに次々と現れ、お見舞いのことばをくれました。たとえば「Sorry for the accident, but sometimes it happens, you know. 」(事故、気の毒に思うわ。でもそういうことって起こるときもあるもんよ。happen: 起こる 発生する 日本語でもハプニングと言いますよね。ハプニング/happeningは名詞でhappenは動詞です。)

 

ネコの態度がデカくなっていくのを不覚にも心から喜んでしまった悲劇の果ては・・・

インプラントを完了するには少なくとも4ヶ月かかるらしいです。仮の歯を作ってくれるので、まあ見た目は問題ないとのことですが。。。私はインプラントに関してこれまで全く知識がなかったのですが、最近のインプラントは美容整形レベルになるくらいの技術だそうで、ちょっと楽しみです。

しかしながら正直言って今は気が弱くなっているせいか、このサイトは英会話よりインプラント初心者サイトの方がいいんじゃないかとさえ感じ始めました。

ということで、こちらのサイトを読んでくださっている方に、コロナに気をつけるとともにお身体にはくれぐれも気をつけてください!

追伸:ネコはもういくら抱いても大丈夫になりました!それどころか喉を鳴らして喜びます。お金のことさえ考えなければ可愛いくてたまらないネコちゃんです!

 

恒例のショート英会話

上記の内容に合わせていつものようにかんたんな英会話例を作成してみました。

英語と和訳付きで

Wife:  なんで笑ってるの?なにもおかしいことなんてないと思うけど。Why are you laughing? I think nothing is funny. I think〜:〜だと思う(I think の後が長ったらしいだけです。「〜」の部分は nothing is funny/なにもおもしろいことはない。例 I think you are nice. あなたはいい人だと思う。)

Husband:  ごめん。でも君の歯のない笑顔なんて見たことないから。Sorry honey. But I have never seen your smile without teeth. have never seen〜:〜したのを今まで見たことがない

Wife:  歯はあります。前歯がないだけよ。それだけ。 I have teeth, just no front teeth. That’s all.  that’s all:それで全部です。以上です。

Husband:  はいはい、来週のクリスマスディナーはおそらく楽しめそうにないね。Ok ok, so you probably cannot enjoy Christmas dinner next week, I guess.

Wife:  あ〜それでいいの。実を言うとダイエットしたいから。Oh yeah, actually that’s exactly what I wanted. I need a diet. That’s 〜:それは〜です。たとえば「That’s my bag.」なら「それは私のバッグです。」ですよね。同じ考えで 〜 の部分が長ったらしいだけです。〜 の部分は、exactly what I wanted/まさに私が望んでいたこと

Husband:  なるほどね。ところでキャッツフードの缶を開けたっところだけど食べやすそうだよ。君、これ好きかも。I see. Oh by the way, I just opened a can of cat food. It looks easy to eat. You may like it. look:〜に見える

Wife:  なんてこと言うのよ!ムカつく冗談だわ! Oh Man! That’s a disgusting joke! disgusting:ムカつく 嫌な (ネイティブの日常会話でよく使われます。)

 

英語のみで

Wife:  Why are you laughing? I think nothing is funny.

Husband:  Sorry honey. But I have never seen your smile without teeth.

Wife:  I have teeth, just no front teeth. That’s all. 

Husband:  Ok ok, so you probably cannot enjoy Christmas dinner next week, I guess.

Wife:  Oh yeah, actually that’s exactly what I wanted. I need a diet.

Husband:  I see. Oh by the way, I just opened a can of cat food. It looks easy to eat. You may like it. 

Wife:  Oh Man! That’s a disgusting joke! 

 

ちなみにこれが今日の話題のネコです!!!

 

今日も最後まで読んでいただきまして、

どうもありがとうございました!!!

 

 

 

オススメ教材3選とビギナーのための学習法

英語が話せるようになりたい! いつか海外で働いてみたい!

でも、なにからどのように始めたらいいかわからない。
初心者の私に合う教材ってどれ?
飽きっぽい私に合う学習方法は?

記事:「英会話ビギナーレベルの方ならこの3教材がベスト!」

記事:「英会話を一から始める学習方法ならこの2ステップ!」

カナダで日本語インストラクター、シンガポールで英会話教師の経験者が
「短時間+低コストの学習方法と教材」を記事にしてまとめました。

ぜひご一読ください。英会話学習の参考になれば幸いです。

 

関連記事

可愛いペットと英会話してるとこ想像できる?おもわずハグしちゃう!

ハッピーアワーのネオン

ハッピーアワーで使える英語フレーズを知ったら sober でいられない!

[必読]春に贈る言葉:勇気をくれるハリウッドスターの卒業スピーチ!

緊急事態発生!トラベル&トラブルの英語フレーズ(海外旅行編)

困った時のクレームや不平不満:文句が英語で言えないとストレスMAX!

お笑い:猫のつぶやきと本音をちょっと漫才っぽく!