[必見中の必見]英文をそくざにつくる英会話成功への最短近道(基礎編)

目次

初級レベルなのに英文があっという間に作れる方法です!「こんなの英語でなんて説明できないよ。」と悩まなくてすみます! 

英会話上達の早道をずばり教えます!

初級レベルの方は必見の秘訣方法です!

問題は日本語にありました!

問題解決方法は言いたいことをどれくらい整理できるかです!「自分の言いたいことはいったい何なのか?」です!

こんにちは!

ケイスケです。

俺ら、日本に居るときは、心に思っていることや頭に浮かんだ文をそのまま口から出して、周りの人と話しますよね?

たしかに通常はそうかもしれない。

でも、たとえば自分が伝えたい内容がむずかしいなと思ったときは、相手に理解してもらえるように、説明をわかりやすくしますよね。

なんてったって自分の言いたいことが相手に伝わらなければ意味がないわけですから。。。

最近になって、英文を作るときもそのようにすればいいんだと悟りました。

叔母さん

叔母さん
ケイスケ、そのとおりよ!

それこそ英会話をするうえで大切なことなのよ!!! 

 


 うん。叔母さん、俺やっと気づいたよ。それが「英会話をするうえで重要」っていうよりは、「英会話ができるようになる早道」って気がするよ。

 

今日のレッスンでは、実際に頭に浮かんだ文から口に出す文へのプロセスというか、英文を作る考え方を紹介していきたいと思います。

海外旅行に慣れていない方には必見! ぜひ目を通してみてください。

すぐに英語でなんて言う?:(頭の声)トイレに行きたい。どこかわからない。ど、どうしよう。。。

言いたいこと、あるいは知りたいことは何か?トイレがどこにあるのか、です。

ですから、

Where is a wash room? で、できあがりです。

 

すぐに英語でなんて言う?:(頭の声)わからない。(英語を)話すスピードが速すぎて聞き取れない。。。

伝えたいことはなにか?ゆっくり話してほしい、です。

ですから、

Please speak slowly. で、できあがりです。

 

すぐに英語でなんて言う?:(頭の声)Aホテルへの行き方はこれでいいのだろうか?もしかして反対方向に歩いているのかもしれないな。。。

知りたいことはなにか?Aホテルはどっちの方向にあるのか、もしくはAホテルへはどのように行けばいいのか、です。

ですから、

Which way is A hotel?

Which direction is A hotel?  (direction: 方向)

How should I get to A hotel?

もしくは,

Where is A hotel? Should I go, right(右を指して) or left(左を指して)?

おそらく最後のジェスチュアー込みのこの文が一番わかりやすいと思います。

叔母さん

叔母さん
そのとおりよ。海外にもう十年以上住んでいる私でもこの文を使うわ。なんといっても英会話は、簡単でわかりやすいのが/わかってもらいやすいのが、ベストなのよ!!!でも日本人はとかくまじめだから、きれいなかしこまった英語で話そうとする傾向があるでしょ。だからとまどってしまうのよね。。。

 

すぐに英語でなんて言う?:(頭の声)部屋のキーカードが緑色にならない。なんで?カードが効いてないじゃん。フロントデスクになんて説明すればいいんだろう?

( 最近のホテルは、ドアのキーボックスにキーカードを当てると緑か赤のライトがつきます。緑だとドアを開けることができますが、赤だと開きません。)

なにを言いたいのか?キーカードが効いてない。あるいはドアを開けることができない、ですよね。

ですから、

This key card does’t work. (work: 機能する)

あるいは、

(キーカードを見せて)The door doesn’t open. もしくは、I can’t open the door. で通じます。

 

すぐに英語でなんて言う?:(頭の声)さっきのバーでお土産置いてきちゃった。今からタクシーで戻るのはめんどくさいし、バーに電話をかける自信なんてない。代理でフロントデスクの人に電話してもらおう。「明日取りに行く」と伝えてもらおう。

フロントデスクになにをお願いしたいのか?

1、バーに忘れ物をした。

2、バーに連絡してほしい。

3、明日、取りに行くと伝えてほしい。

以上の3点です。

では順番に1から

I forgot something in ○○ bar.

2は、

Please contact the bar.

そして3は、

I want to pick it up tomorrow. (pick up: ピックアップする、 拾い上げる)

です。

パニくる必要ないです。ってか俺もつい最近まで泡ふいてましたけど。深呼吸して考えてみれば単純なことでした。

 

すぐに英語でなんて言う?:(頭の声)タクシーの運転手に、バーで忘れ物をピックアップするだけだから待っていてくださいって言いたいけど、英語で言うのはむずかしい。ついでに、そのあとホテルに戻ってくださいとも言いたいんだけどな。。。

またしても頭の中を整理すればいいことです。

なにが言いたいのか?

1、○○バーに行ってください。

2、(荷物をピックアップするだけなので)2分で戻ります。待っていてください。

3、ホテルに戻ってください。

でははじめますね。1は、

Please go to ○○bar.

2は、

Please wait here. I will be back in 2 min. (in 2min:2分後に)

あるいは、Please wait here for 2 min. (for 2 min:2分間) I will just pick up something (in the bar).

3は、

Please go back to the hotel.

 

 

すぐに英語でなんて言う?:(頭の声)タクシーの運転手にお礼が言いたいな。親切ですねとか僕はこの国の人たちが好きですとか。。。またこの国を訪れたいとか。

これはできそうですよね。

Thank you very much.

I like people in this country. They are kind.

I like to visit your country again.

 

すぐに英語でなんて言う?:(頭の声)これ気に入ったな。でも俺のサイズがない。オンラインで在庫を調べてほしいって言いにくいってか、英語でなんて言えばいいの?

何が聞きたいのか?ずばりオンラインで在庫をしらべてほしい、です。

ですから、

Please check the stock online. です。(stock: 在庫)

もし上目目線で言ってるような気がするのなら、

Would you please check the stock online?

 

すぐに英語でなんて言う?:(頭の声)俺って定番なスタイルが好きなんだよね。定番って英語でなんて言えばいいんだろう。。。

まず「定番」って日本語でどういう意味なのか?

ファッションなら流行に走らず基本的なもの、ずっと清算され続けていて常に売り続けられているものですよね。「基本」とか「常」とか「ありふれた」という単語が浮かびます。

ですから、

I like a standard design.

あるいは、「standard」が浮かばなかったら、

I don’t like a popular or special design. I like a basic design.

と言ったとしても、ニュアンスはじゅうぶんに通じると思います。

叔母さん

叔母さん
わりこんじゃってごめんなさい。

ちなみに「このお店の定番商品はどれですか?」と言いたかったら、

What is a standard product / item in your shop? です。

海外の有名なお店に行ったときは、やはり定番商品をおみやげにしたいですものね!!!

 

すぐに英語でなんて言う?:(頭の声)旅の恥はかき捨て。まけてくれえ〜!だってさあ他の店じゃあ4ドルだったんだ。10ドルはふっかけもいいところだよ。。。

これはずばり「まけてほしい!」と伝えたいんですよね。

ですから、

Discount please! と堂々と言ってもいいですし(場所にもよると思いますが)、

Could you give me a discount? でもいいです。

勇気があれば、It was 4 dollars at another shop. とダメ押ししてもいいかもしれません。

 

 

すぐに英語でなんて言う?:(頭の声)現金を残したくないな。55ドルは現金で、あとの100ドルはクレジットカードで払いたいんだよね。

これはなにが言いたいのか?

1、55ドルはキャッシュで払う

2、100ドルはクレジットカードで払う

では、始めますね。

1は、

I pay 55 dollars in cash.

2は、

The rest, I will use my credit card.

あるいは、

I pay 100 dollars with my credit card. でもいいです。

通常、「現金で払う」は、「pay in cash」 で、「クレジットカードで支払う」は、「pay with a card」 です。(詳しく言うといろいろ論議があるようですが。。。)

 

すぐに英語でなんて言う?:(頭の声)こんな大きいもの持って観光できないよ。ホテルに送ってほしいなあ。

なにが言いたいのか?

これをホテルに配送してほしい、です。

ですから、

Could you deliver this to A hotel? です。

もちろん、

Because it’s too heavy.

I will go sightseeing after this. と付け加えてもいいです。

理由をどうしても伝える必要や、軽く説明できる自信があるのなら、もちろん付け加えてもいいことですが、絶対に必要という伝達ではないのなら、正直言って、それに力を入れて焦るのはもったいないです。

叔母さん

叔母さん
えらいわ、ケイスケ。やっとそのことに気づいたのね。

日本人の真面目な精神や、コンプレックスからくる完璧な英文を作ろうとする努力は尊敬に値するけれども、日常英会話においてはそれほど重要ではないのよ。だって、私たちも完璧な日本語でなんか会話してないもの。それと同じです。 

 

すぐに英語でなんて言う?:(頭の声)やっぱり茶色のバッグのほうがいいな。ついさっき買ったあとだから交換可能だよな。

言いたいことはなにか?

茶色のバッグと交換してください、です。

ですから、

Could you exchange this bag for a brown one?

「AをBと交換する」は「exchange A for B」 です。

でもこれがむずかしかったら、

I would like to exchange this.

I like a brown one.でもいいですよね。

 

英語でなんて言う?:「やっぱり」を英語で言いたい!

「やっぱり」という日本語ですが、これを英語にしたかったら、なんて言えばいいでしょうか?

なんとなく英訳しづらい単語ですよね。

今日はせっかくここまで頭を整理してなにが言いたいかの訓練をしてきたので、続けてその調子で考えてみてください。

「やっぱり」を使うときって、どんなときでしょうね?

たとえば、

例:やっぱり思ったとおりだ。アイツが犯人だったんだ。

叔母さん

叔母さん
やっぱり思ったとおりだったって言いたいんですよね。こういうときは、「I knew it.」(わかってたのよ。)が適しています。 

 

例:やっぱり買うのをやめとけばよかった。もう今月は貯金ない。。。

叔母さん

叔母さん
後悔しているんですよね。こう言う場合は、「I should not have +動詞の過去分詞」(〜すべきではなかった。)が適しています。 

 

例:Aがほしかった。でも今はBがほしい。やっぱりBにしよう!

叔母さん

叔母さん
上の文の「やっぱり茶色のバッグのほうがいいな。」のケースですね。考え直して気が変わったんですよね。ですからこう言う場合は、「I changed my mind.」が適しています。 

 

例:いろいろあったけどやっぱり我が家がいちばん落ち着くな。

叔母さん

叔母さん
あれこれあったが結局は/最終的には、という意味ですよね。こういうときは、「After all」が適しています。「after all」って、おぼえづらい熟語のような気がしますが、直訳すると「全ての後で」となります。「結局は/最終的には」という意味になるのが理解できます。 

 

例:やっぱりあの人っていつまでたってもお人好しよね。

叔母さん

叔母さん
「今なお」という意味で使っているんですよね。ですからこう言う場合は、「still」(今でも、今尚) が適しています。 

 

上記の意味の他にもまだまだ「やっぱり」を使う状況があると思います。そういうときには違う日本語文で考えてみるといいですよ!!!

 

 

いかがでしたか?

今日は、どうやって英文をつくればいいか、どのように考えて作っていけば、「楽」でしかも「あっという間」に作れるのかという頭の訓練をしました。

頭の中に浮かんだ日本語をそのまま英訳しようとするのではなく、自分はなにが言いたいのかを考えて、短い文で相手に話しかけてみてください。

とくに旅先ではとても役立つと思います。

旅先でも英文がサラサラ、さーらさらっとできる方法でした!!!

 

最後まで読んでくださいましてどうもありがとうございました!

こちらも必見です!ぜひ頭の中で英文をサクッと作る「勘」を養ってください!

↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓ ↓↓

「英語を即座に作る」(応用編)はこちらです。

オススメ教材3選とビギナーのための学習法

英語が話せるようになりたい! いつか海外で働いてみたい!

でも、なにからどのように始めたらいいかわからない。
初心者の私に合う教材ってどれ?
飽きっぽい私に合う学習方法は?

記事:「英会話ビギナーレベルの方ならこの3教材がベスト!」

記事:「英会話を一から始める学習方法ならこの2ステップ!」

カナダで日本語インストラクター、シンガポールで英会話教師の経験者が
「短時間+低コストの学習方法と教材」を記事にしてまとめました。

ぜひご一読ください。英会話学習の参考になれば幸いです。

 

関連記事

成田 英語

英語で神対応ができる成田のスーパーのパートさん!

自分自身 自信 好き 英語学種

英語が少し話せるようになったら自分が好きになってきた。

time for change open sign

英語を話せるとチョイスのある人生をもつことができます!

お坊さん レッスン けいこ 教える

シンガポールで英会話レッスンをするのはどんな人たち?

なりたい自分 強い動機

英語が話せない。英語が話せるようになりたい。

外国人と英語で話す機会を見つける方法:実際に試したことはこれ!