スタディサプリ日常英会話について事前に知っておきたい内容:レッスン内容から退会方法まで!
英会話のスキルは一生ものです!とくに日本の技術を世界に紹介できる美容師さんや美容系関連のお仕事をしている方たちにとっては、今後なくてはならないスキルになっていくでしょう。海外での仕事に、友人に、旅行にあらゆる機会で英語が問題なく話せるようになる教材アプリを紹介します!
スタディサプリENGLISH日常英会話コースとは?
他記事「美容系勤務の方におすすめオンライン英会話・教材3選」(⇦ 美容師さんや美容系にお勤めの方はぜひこちらの記事からお読みください。)でスタディサプリENGLISH日常英会話コースについて説明しましたが、この記事でもう一度かんたんに説明します。
スタディサプリENGLISH英会話コースは通学も予約も必要なしの英会話学習アプリで、入会金0円、月額980円で基礎英語から旅行英語、日常英会話、さらにはビジネス英会話までの実践的な英語力が習得可能です。大手リクルート社の提供で、すでにAppStoreの教育ジャンルで一位獲得の実績を持っています。しかもレッスン核となるストーリーは有名シナリオ製作会社ジンテーゼの独自製作によるもので、ドラマ仕立てのストーリーにどんどん引き込まれているうちに英会話力が身につくというゲーム感覚の英会話アプリです。また最新AI機能が独学アプリの域を超えた2019−20年にかけての画期的英会話学習教材アプリでもあります。
(スマホ・パソコンどちらからも利用できます。また海外からでもインタネット環境があれば利用可能です。)
レッスンの各レベルについて
レベルは1から7まで用意されています。各レベルは以下のようになっています。
レベル1:(中学初級レベル)基礎固め。後でつまづかないようにしっかりと基礎が身につきます。
レベル2:(中学中級レベル)基礎が伸びていく段階。実用的な内容理解への扉が開いたところ。
レベル3:(中学卒業レベル)実用的な英会話に突入。カフェやレストランでオプション付きで注文ができるようになります。
レベル4:(高校卒業レベル)お店に対してリクエストやクレームができるようになり、自分の言いたいことが言えるようになってきます。
レベル5: (TOEIC 600点レベル)かなりの英会話力がつき、英会話上級者になる一歩手前のレベルです。
レベル6: (TOEIC 700点レベル) 英語で社会人としての対応ができます。ネイティブスピーカーと話しても70〜80%近くコミュニケーションができるレベルです。ビジネス英会話も習えます。
レベル7: 抽象的、複雑な話題でも流暢にコミュニケーションができます。ビジネス英会話も習えます。
おそらくレベル5に到達すると英会話が楽しくなってきて、レベル6・7をやめる気にはまずなれないでしょうね。もうスタサプ(スタディサプリ)が日常で習慣にもなっているでしょうし。。。
毎日こつこつやっていけば、日本にいてもここまで英会話力が得られるわけです。
ちなみにレベル診断はたったの3分でできます。カップ麺と同じですね!
詳細はこちら ⇩⇩⇩
3つの機能メニューについて
3つのメニューがあります。各3メニューについて簡単に説明していきます。
① デイリーリッスン(5つのメニューが用意されています。)
② オートリスニング
③ リスニングPLUS
① デイリーリッスンについて
デイリーリッスンには以下の5つのメニューがあります。
内容理解クイズ:「聞き取り」です。
ディクテーション:「書き取り」です。ゲーム感覚のタイピング形式です。
会話文チェック: 内容理解で聞いた英文全てをチェックできます。
なりきりスピーキング: 会話の登場人物になりきってスピーキングをするのですが、最新の高精度な音声認識機能が発音をチェックします。独学でここまでできるんですね。多分これがスタサプの最強の「ウリ」の1つでしょうね。オンライン英会話を受けているときにインストラクターから発音を矯正されるのってなんだか気恥ずかしいものですよね。スタサプなら気のすむまで練習を繰り返すことができます。
クィックレスポンス: 決まったフレーズを習得できます。
② オートリスニングについて
レッスンの会話文を聞き流しできる機能です。
③ リスニングPLUSについて
学習者の苦手ポイントをAIが検出してリスニングトレーニングメニューを組んでくれます。いわゆる弱点克服機能です。
各レベルのために用意された講師陣が半端ない!
(※ 以下、サタディサプリENGLISH日常英会話コース講師紹介を参考にまとめました。)
レベル1: Tomo先生(初級者の英語教育者として精通しており「起きてから寝るまで英語表現」本の監修者でもある。)
レベル2: Aya先生(東京海洋大学の英語教師を務める傍らTOEFL開発元ETS公認トレーナーとして日本各地でセミナーを行っている。)
レベル3: Nic先生(シドニー大学で神経心理学を専攻するとともに日本文学も同大学で勉強し日本文化にも精通。英語教師として17年のキャリアを持つ。)
レベル4: Imran先生(この方の写真はいたるところで見ます! 2003年にコペル英会話学校を立ち上げ。メルマガ読者等を含めて20万人以上の生徒に英語を指導している。)
レベル5: Kazu先生(医療、IT、政治等多彩な分野で国際会議や記者会見の同時通訳者。また東進ハイスクールの特別講師でもある。)
レベル6: Yuka先生(30代で東大博士課程やオックスフォード大学修士課程に進み、応用言語学に精通。)
レベル7: Yoshiko先生(ビジネス英語のプロフェッショナル。ビジネス英語を専門に教える「Q-Leep」の共同設立者である他、中央大学ビジネススクールでも教えている。)
いかがですか?
公式ページを見るとこれらの7人の先生の詳しいプロフィールを見ることができます。
個人的に気になったことなのですが、「レベル5」は「ここで頑張って踏んばるかあきらめるか」の分疑点になる重要なレベルです。いったい誰が講師を務めるのだろうと講師プロフィールを見たところ、おもわずウ〜ンとうならずにはいられませんでした。すばらしい講師を選んだんだなあと心から感激しました。「レベル5」を担当しているKazu先生は帰国子女でもありません。というより留学経験もなくしてこのような輝かしい経歴を積んできた方です。
Kazu先生のインタビューサイトを見つけました。こちらです。ぜひお読みになってください。(「同時通訳者兼格闘家/横山カズさん」の記事です。※ EnglishHangout「第3回 同時通訳者兼格闘家/横山カズさん」のサイト記事より )
インタビュー最後近くの「マラソン25km付近・・・」のKazu先生のことばはあたかも「レベル5」に突入する学習者の気持ちを表しているかのようです!
Kazu先生を含め、驚くほどに豪華な講師陣です。スタディサプリENGLISH日常英会話コースを受講すれば、これらの極上レベル講師の授業が見放題です。
こんなすばらしい教師の授業、見てみたいですよね!
興味がおありの方はぜひ無料レッスンをお試しください。
詳細はこちら ⇩⇩⇩
レッスンストーリーについて
ドラマ仕立てのストーリーです。少年だった主人公が年齢とともに成長していくうえで必要とする英会話表現がレッスン内容の中に盛り込まれていますので、言い換えるならば「主人公の成長とともにあなたの英会話力も成長していく」わけです。
家族や友人との基礎的な会話 → 学校や日常生活レベルの英語 → 職場、恋人、家族間での現実的な会話 → 社会人としての英会話レベルというように、人生の自然な流れに沿って話が展開していくので、受け入れやすく続けやすいです。またところどころで起こるハプニングにグイグイ引っ張られていきますよ。 ハマります!
職場・学校・家族・友人・恋人。カフェ・レストラン・旅行・観光などのシーンもでてきますので、内容が単におもしろいだけではありません。確実に日常英会話力が身につきます。
スタディサプリENGLISHのレッスン費用について
7日間の無料体験があります。その後は月額で980円です。もしくは現在キャンペーンの12ヶ月パックを購入すると8880円で、月あたり740円となり、月額よりお得になります。ただし、無料トライヤルでもクレジットカード番号を提出しないといけません。また無料トライヤルが過ぎると課金されますのでご注意ください。
スタディサプリENGLISHのキャンセル方法について
無料トライヤル内に解約したい場合は、スタディサプリから届いたメールから解約することができます。トライヤル後は、スタデイサプリENGLISHのホームページを開いて→上部の「よくある質問」→「個人の方・団体会員の方」→「共通のお問い合わせの中の『スタディサプリENGLISHの申し込み・決済・解約について』までスクロール」した後、ご自分にあった退会方法にそって処理してください。
12ヶ月・年度末までの一括支払いをした後で、その後に退会をしても残金分が返金されます。
イマイチ残念な点について
ここまで絶賛してきましたので、「惜しいなあ。。。」と感じる点をいくつかあげますね。
スタディサプリENGLISH日常英会話コースは、実践的な部分「聞く」・「話す」にフォーカスを置いているため、文法力をアップさせようと思う方には向いていないような気がします。
最強の教材アプリであるという印象は間違いなく持つものの、やはり人と対話しているものではないというところがマンツーマンのオンラインレッスンとは違います。ですので、オンラインスクールを経験したことがある人にとっては少しものたりなく感じるかもしれません。ですが月額980円、キャンペーンを利用すれば740円でこれだけのレッスンが組み込まれている教材アプリを現在見つけるのは難しいと思います。
無料アプリがはびこっているので、やはり無料のものを選びたいと思ってしまう方も多いかもしれません。中身を覗かずに単純に「アプリ=980円」と考えるとその時点で除外してしまいたくなるかもしれません。
スタディサプリENGLISH:まとめ
英会話学習の必要なものだけを組み込んだ最強のアプリです。しかも最新AI(人工知能)を導入して発音矯正までをもこなします。
スマホ・パソコンどちらからも利用できます。また海外からでもインタネット環境があれば利用可能です。提供が大手リクルートだけに入念な研究がなされていてしかも豪華な講師陣がついてのなにからなにまでゆきとどいた信頼できる英会話学習サービスです。
最大の魅力は、「学習者は毎日10〜15分間続けてさえいればいい。内容は進めば進むほどおもしろいので飽きない。」という点です。とにかく続けていれば自分のゴールあるいはゴール以上の地点に行きつくという、シンプルにして最高の英会話教材アプリです。
教材アプリとしては、2019〜20年にかけてこれ以上のものが出てくるとはちょっと考えにくいです。そんな英語教材アプリです。
以上、スタディサプリの公式サイト等を参考に書かせていただきました。
参考になれば幸いです。
さいごまで読んでいただきまして、どうもありがとうございました!!!
詳細はこちら ⇩⇩⇩