目次
- 1 美容師がヘアサロンで使う必須フレーズを、場面別に順序立てて英訳してみた!(カラーリングからお会計まで)
- 1.1 カラーリングで使われるフレーズを英訳
- 1.1.1 どんな色がお望みですか?
- 1.1.2 濃淡はどうしましょうか?
- 1.1.3 どのくらい明るくしたい/暗くしたいですか?
- 1.1.4 このカラー表で選んでいただけますか?
- 1.1.5 このカラーはお客様にとてもよく似合いますよ。
- 1.1.6 ハイライトか、それともローライトを入れますか?
- 1.1.7 グラデーションカラーはいかがですか?
- 1.1.8 黒染めをしていますか?
- 1.1.9 ブリーチを使用していますか?
- 1.1.10 水泳を頻繁にしたり、シャンプーをしすぎなければ6〜7週間保ちます。
- 1.1.11 ヘアマニキュアをお試しになりますか?
- 1.1.12 白髪は気になりますか?
- 1.1.13 白髪染めをご希望ですか?
- 1.1.14 明るくすると白髪がしっかり染まりません。
- 1.1.15 明るさはどのくらいがよいですか?
- 1.1.16 ハイライト用にブリーチをほんの少しカラー剤と混ぜます。
- 1.1.17 ハイライトの後に髪全体をアッシュカラーで染めます。
- 1.1.18 ベースの髪の色は暖色系がいいですか?寒色系がいいですか?
- 1.1.19 この色をお勧めします。
- 1.1.20 髪全体を少し暗めにトーンダウンさせることをおすすめします。
- 1.1.21 今からカラーをする準備をします。
- 1.1.22 カラー剤を作ってきますね。
- 1.1.23 お肌を守るためにクリームを塗ります。
- 1.1.24 これからカラーを始めていきます。
- 1.1.25 あとで顔まわりにローライトをいれますね。
- 1.1.26 頭皮は敏感ですか?
- 1.1.27 カラー剤で頭皮はしみませんか?
- 1.2 パーマ・デジタルパーマでのフレーズを英訳
- 1.2.1 最後にパーマをかけたのはいつでしたか?
- 1.2.2 どの部分にパーマをかけたいですか?
- 1.2.3 前髪もかけたいですか?
- 1.2.4 毛先だけパーマをかけるようにしますね。
- 1.2.5 本当にパーマをかけたいですか?またパーマをかけると髪を傷めるかもしれませんよ。
- 1.2.6 エアーウェーブはいかがですか?
- 1.2.7 普通のパーマよりもエアウェーブのほうがもちがいいですよ。
- 1.2.8 パーマをしていきます。
- 1.2.9 ロッドを巻いていきます。
- 1.2.10 タオルで頭を巻きます。
- 1.2.11 1液をつけていきます。
- 1.2.12 頭皮にしみてないですか?
- 1.2.13 ○○分ほど時間をおきます。
- 1.2.14 お飲物はいかがですか?
- 1.2.15 コーヒー、紅茶、緑茶がございます。
- 1.2.16 2液をつけていきます。
- 1.2.17 もう少しおいたらロッドをはずしますね。
- 1.2.18 大丈夫ですか?
- 1.2.19 雑誌をお持ちいたしましょうか?
- 1.2.20 今から液を流します。ロッドが熱くなるので、熱かったらおっしゃってください。
- 1.2.21 ロッドをはずしていきます。
- 1.2.22 パーマのかかり具合はいかがですか?
- 1.3 ストレートパーマ・縮毛矯正で使われるフレーズを英訳
- 1.4 スタイリング・仕上げでのフレーズを英訳
- 1.4.1 どこで分け目をつくりますか?
- 1.4.2 サイドでわけますか?真ん中でわけますか?
- 1.4.3 ストレートとカールのどちらで仕上げましょうか?
- 1.4.4 トップにボリュームがでるようにブローしますね。
- 1.4.5 前髪は横に流れるように乾かしていきますね。
- 1.4.6 スタイリング剤を(ジェル/ワックス)をつけてもよろしいですか?
- 1.4.7 仕上がりはいかがでしょうか?
- 1.4.8 うしろはこんな感じです。
- 1.4.9 いかかですか?だいじょうぶですか?
- 1.4.10 おつかれさまでした。すてきですよ。
- 1.4.11 24時間はシャンプーは控えてください。
- 1.4.12 一週間は低温で(ぬるま湯で)シャンプーしてください。
- 1.4.13 頭皮のマッサージをおすすめします。
- 1.4.14 流さないトリートメントをおすすめします。
- 1.4.15 週に一回は自宅でトリートメントしたほうがいいですよ。
- 1.4.16 根元を先に乾かしてから、最後に毛先を乾かしてください。
- 1.4.17 乾かしてから寝てくださいね。
- 1.5 お会計シーンで使われるフレーズを英訳
- 1.1 カラーリングで使われるフレーズを英訳
美容師がヘアサロンで使う必須フレーズを、場面別に順序立てて英訳してみた!(カラーリングからお会計まで)
ここではカラーリングからお会計までの各場面をカバーしてあります。美容師がヘアサロンでお客様と対話する必須フレーズを、場面ごとに分けてぬきだしてみました。そしてその各場面で、美容師がお客様に対して話していく順序を想像し、重複は避けながらも、なるべくその順序にそってフレーズを英訳してみました。単語や連語の簡単な説明もいれてあります。
尚、表現別のレッスンはこちらの「テンプレでおぼえるヘアサロン英会話」で詳しく説明しています。細かい文法を気にせず、テンプレートを使いこなす気分で、数々のヘアサロン表現フレーズが身につきますよ。ずばり「美容師の英語が話せない」を解決できます。こちらです。→「テンプレでおぼえるヘアサロン英会話」
学習法: 記事タイトル下の写真のすぐ下に「目次」があります。この「目次」横の[SHOW]をクリックして開いていただくと、下の例文の日本語訳のみが見れるようになっています。各日本語訳を見て英語でフレーズが言えるか復習できるようにしてありますので、ぜひお使いください。クリックすると英文に飛びます。( [HIDE]の場合は日本語訳が全て見れるはずです。)
カラーリングで使われるフレーズを英訳
どんな色がお望みですか?
What color would you like?
濃淡はどうしましょうか?
What shade would you like to have?
shade: 濃淡
どのくらい明るくしたい/暗くしたいですか?
How lighter/How darker would you like to go?
How: どのくらい
このカラー表で選んでいただけますか?
Please choose the color from this chart.
choose: 選ぶ
このカラーはお客様にとてもよく似合いますよ。
This color will suit you very well.
suit: 似合う
ハイライトか、それともローライトを入れますか?
Would you like highlights or lowlights?
グラデーションカラーはいかがですか?
How about ombre style?
ombre: 淡色から濃色へ変化していく色合い
黒染めをしていますか?
Have you dyed your hair black ?
Have you〜: 〜したことがありますか?
ブリーチを使用していますか?
Have you bleached your hair?
水泳を頻繁にしたり、シャンプーをしすぎなければ6〜7週間保ちます。
You can keep the color for 6 to 7 weeks, unless you swim or shampoo too often.
unless: 〜でないかぎり
ヘアマニキュアをお試しになりますか?
Would you like to try a hair manicure?
白髪は気になりますか?
Do you mind in your grey hair?
Do you mind in: 〜が気になりますか
grey hair: 白髪
白髪染めをご希望ですか?
Would you like to dye grey hair?
明るくすると白髪がしっかり染まりません。
If I color your hair too bright, grey hair can not be dyed properly.
too: 〜すぎる
properly: きちんと
明るさはどのくらいがよいですか?
How bright would you like ?
ハイライト用にブリーチをほんの少しカラー剤と混ぜます。
I will mix a little bit of bleach with coloring.
a little bit: ほんの少し a little と a little bit は同じ意味ですが、後者のほうが口語的です。
ハイライトの後に髪全体をアッシュカラーで染めます。
After the highlight, I will dry the whole hair with Ash color.
whole: 全体の
ベースの髪の色は暖色系がいいですか?寒色系がいいですか?
Would you like warm color or cool colour for the base color?
この色をお勧めします。
I recommend this color.
髪全体を少し暗めにトーンダウンさせることをおすすめします。
I recommend to tone down the whole hair to a little bit darker color.
今からカラーをする準備をします。
I’m going to prepare for coloring.
prepare for 〜: 〜 の 用意をする
カラー剤を作ってきますね。
I’m going to make your color solution.
お肌を守るためにクリームを塗ります。
Please let me put this face cream to protect your skin.
Please let me 〜:どうか(私に)〜させてください
protect: 守る
これからカラーを始めていきます。
I’m going to start coloring.
あとで顔まわりにローライトをいれますね。
I will put lowlights around your face.
around: 〜の周りに
頭皮は敏感ですか?
Do you have your sensitive scalp?
カラー剤で頭皮はしみませんか?
Do you feel pain on your scalp?
feel pain: 苦痛を感じる
パーマ・デジタルパーマでのフレーズを英訳
最後にパーマをかけたのはいつでしたか?
When was the last time you had a haircut?
どの部分にパーマをかけたいですか?
Which part of your hair would you like to have a perm?
前髪もかけたいですか?
Would you like to make a curl on your fringe?
毛先だけパーマをかけるようにしますね。
I will make curl just on the ends.
本当にパーマをかけたいですか?またパーマをかけると髪を傷めるかもしれませんよ。
Are you sure? Another perm may damage your hair.
another: もうひとつの
エアーウェーブはいかがですか?
How about airwave?
How about〜?: 〜 はいかがですか?
普通のパーマよりもエアウェーブのほうがもちがいいですよ。
Airwave lasts longer than cold perm.
last: もちこたえる
A is longer than B: A は B より長い
パーマをしていきます。
I start the perm.
ロッドを巻いていきます。
I start rolling the rods.
タオルで頭を巻きます。
Please let me wrap your hair with a towel.
rap — with 〜: 〜 で — を巻く
1液をつけていきます。
I’m going to put the 1st solution.
頭皮にしみてないですか?
Is your scalp sore?
sore: 痛い、ヒリヒリする(sore、ache、 pain は3つとも「痛み」という意味ですが、それぞれの違いを大まかに説明すると、sore は傷や炎症等のヒリヒリするような痛み、ache は断続的な鈍い痛み、 pain は鋭い痛みです。 )
○○分ほど時間をおきます。
I will leave for a while, about ○○ minutes.
leave:そのままの状態にしておく
for a while: しばらくの間
お飲物はいかがですか?
Would you like something to drink?
コーヒー、紅茶、緑茶がございます。
We have some coffee and green tea.
2液をつけていきます。
I’m going to start the 2nd solution.
もう少しおいたらロッドをはずしますね。
I will leave a little bit longer, and then I will remove the rods.
remove: 取り除く
大丈夫ですか?
Are you okay?
雑誌をお持ちいたしましょうか?
Would you like to read some magazines?
今から液を流します。ロッドが熱くなるので、熱かったらおっしゃってください。
I’m going to rinse off the solution. Let me know if the rods are too hot.
let me 〜: 〜させてください
ロッドをはずしていきます。
I’m going to remove these rods.
パーマのかかり具合はいかがですか?
How is the perm strength?
ストレートパーマ・縮毛矯正で使われるフレーズを英訳
ストレートパーマ/縮毛矯正をかけるとくせ毛がまっすぐになります。
A straight perm/ A re-bonding makes curly hair very straight and smooth.
make: 〜 にさせる 上の文だと curly hair を very straight and smooth にさせるとなります
髪がもっとさらさらになります。
Your hair will be more smooth.
ブリーチをされているので、ストレートパーマはできません。
We can’t give you a straight perm because you have bleached your hair.
根元は薬をつけません。
I will not apply the lotion on your roots.
髪をストレートにするために、このアイロンを使います。
I’ll use this iron to straighten your hair.
スタイリング・仕上げでのフレーズを英訳
どこで分け目をつくりますか?
Where do you like to part your hair?
Where is your parting?
サイドでわけますか?真ん中でわけますか?
Would you like a side part or centre part?
ストレートとカールのどちらで仕上げましょうか?
Which would you like curled hair or straightened hair?
トップにボリュームがでるようにブローしますね。
I will brow your hair making volume on the top.
前髪は横に流れるように乾かしていきますね。
I will sweep your fringe to the side.
スタイリング剤を(ジェル/ワックス)をつけてもよろしいですか?
May I apply styling gel/styling wax on your hair?
仕上がりはいかがでしょうか?
How do you like it?
うしろはこんな感じです。
This is how your back looks.
Please check your back.(鏡を見せながら)
いかかですか?だいじょうぶですか?
What would you think? Is everything all right?
おつかれさまでした。すてきですよ。
Thank you very much. You look nice.
look: 〜に見える
24時間はシャンプーは控えてください。
Please don’t shampoo at least 24 hours.
at least: 少なくとも
一週間は低温で(ぬるま湯で)シャンプーしてください。
Please use lukewarm water when you shampoo your hair for a week.
lukewarm water: ぬるま湯
頭皮のマッサージをおすすめします。
I recommend a scalp massage.
流さないトリートメントをおすすめします。
I recommend that you get a leave-in treatment.
週に一回は自宅でトリートメントしたほうがいいですよ。
I recommend the treatment at least once a week.
once a week: 週に一度(twice a week three:週に2回、 times a week:週に3回)
根元を先に乾かしてから、最後に毛先を乾かしてください。
Please dry the roots first, then dry the tips.
乾かしてから寝てくださいね。
Please dry your hair before going to bed.
お会計シーンで使われるフレーズを英訳
お会計は○ドル○セントです。
The total would be ○ dollars ○ cents.
GSTの7%も含まれています。
GST 7% is included.
どのようにお支払いをされますか?
How would you like to pay?
おつりです。
Here is your change.
レシートはお持ちになりますか?
Would you like to keep the receipt?
次回の予約をされますか?
Would you like to make your next appointment?
ありがとうございました。
Thank you very much.
当サロンのメンバーシップカードです。次回お持ちください。
This is our membership card. Please bring it next time.
お忘れ物はないですか?
Do you have everything with you?
with you で「あなたと一緒に」という意味ですが、「今手元にある」という意味で使います。
雨が降っていますが、傘はお持ちですか?
It’s raining now. Do you have an umbrella with you?
良い一日をお過ごしください。
Have a nice day!
以上、ヘアカラー・パーマ・スタイリング・仕上げ・お会計までのそれぞれの場面を想定して、美容師の仕事内容で使われる英語フレーズを順序立てて作成してみました。
以上の場面の前半に行われるサロンワークとして、電話予約の対応・チェックイン及びカウンセリング・シャンプー・ヘアカットまでの、それぞれの場面に必要な美容師フレーズは「予約からヘアカットまでの各場面ごとの美容師フレーズを英訳」をご覧ください。
なお、表現別のレッスンは「テンプレでおぼえるヘアサロン英会話」で詳しく説明しています。Would you like 〜 、Could you 〜、How about 〜、Let me 〜、 May I 〜 等から始まる文等が、きちんと頭の中で整理されるとともに、短時間で理解できます。細かい文法を気にせず、テンプレートを使いこなす気分で、数々のヘアサロン表現フレーズが身につくようになっています。ずばり「美容師の英語が話せない」を解決できるはずです!→「テンプレでおぼえるヘアサロン英会話」
英語が話せるようになりたい! いつか海外で働いてみたい!
でも、なにからどのように始めたらいいかわからない。
初心者の私に合う教材ってどれ?
飽きっぽい私に合う学習方法は?
カナダで日本語インストラクター、シンガポールで英会話教師の経験者が
「短時間+低コストの学習方法と教材」を記事にしてまとめました。
ぜひご一読ください。英会話学習の参考になれば幸いです。