目次
コロナ時に不安ながらも飛行機を乗り継いで空の旅を経験しました!
こんにちは、ケイスケの叔母です!
8月下旬にシンガポールからカナダの実家に行くまでの旅の様子をお伝えします。コロナ時のシンガポールから成田までの機内や成田空港内の様子、そして成田からバンクーバー・ビクトリアへと乗り継ぎで感じたこと。コロナ状況は日々刻々と変わっていますが、なにかの参考になれば幸いです。
シンガポールの8月はすでに日常の生活に戻りつつあった。
まずは8月下旬のシンガポールの様子をふりかえってみます。
この頃には新型コロナ対策の規制が段階的に緩和され、経済活動もかなり戻ってきていました。もちろんマスクやソーシャルディスタンスの義務化は続行中でしたが、それでもコロナ発生以前の生活に戻りつつあるような日々でした。
たとえば、我々が住んでいるカトンあたりでは毎夜ものすごい人出で、週末は人気のバーやレストランはほぼ満席状態です。
このような状況下、完全に緊張感が緩みきった私はヘアサロンに行って髪を切ってもらい、しかもマスク越しに話をしているうちに担当の美容師さんと会話がはずみ、飲みに行く約束までしてしまいました。(で、実際にこの方と飲みました。飲みながらインタビューもさせていただきましたがこの女性の経験はきっと多くの女性にとって生きるうえで励ましになると思います。近いうちにサイトで紹介しますね!)
カナダへの行き方について!
ついにカナダに行く日がやってきました!
従来ならば、
① ANAでシンガポールから羽田に飛び、羽田から再びANAでバンクーバーに行きます。あとはエアカナダの国内線でバンクーバーからビクトリアです。
あるいは
② シンガポールから成田までANAで、成田からシアトルまでやはりANAで行きます。シアトルからはデルタを利用してビクトリアまで行きます。
しかし今回は従来のようにはいきません。
なぜかというと、
①はこの時期、ANAはシンガポール羽田間のフライトを休止していたからです。
②はもうご存知のとおり、アメリカの感染者数は他国と比較にならないほどに高かったからです。
以上の理由で、シンガポールから成田経由でバンクーバー、そしてビクトリアというフライトにしました。
まずは、シンガポールから成田まではANAです。そして成田からバンクーバーまではエアカナダ、そしてバンクーバーからビクトリアまでエアカナダの国内線を利用することにしました。
いざ決行です!!!
シンガポールのチャンギ空港内の様子について
早朝のフライトでシンガポールを経ちました。チェックインカウンターのスタッフさんはいつもどおりとてもやさしく丁寧でした。
空港内は、早朝だということもありますが、ほとんどのお店も閉まっていますし、全体的に「なんか暗いなあ。」というイメージです。空港内のカーペットってこんな柄だったのかあなんて改めて眺めたり。。。
実は私は家族の事情でANAを利用して日本によく行くのですが、搭乗ゲートで待っている人はいつもと比べて10%くらいでした。
なんか寂しい。。。
成田空港内の様子:バンクーバー便を待つまで!
成田空港に着きました!
成田空港内は・・・
おもわず涙が出そうになりました。
「し〜ん」とした静けさでポツリポツリと人が歩いている感じ。。。
この成田空港の様子で「そうだ。今はまだコロナ時の真っ最中なんだ。」という緊張感を改めて味わいました。
ちなみに南ウイングの空港内ではコンビニは一軒しか開いていなかったです。ほとんどのレストランも閉まっていました。
実をいうと個人的にエアカナダの機内食は苦手なので、コンビニでサンドイッチやポテトチップスを買いました。
コンビニから搭乗ゲートに行く途中、なんと開いているレストランを見つけました。
輝くような光が!
レストランの受渡し口が照明の影響でまるでオーラがかかっているようでまぶしい。。。
テイクアウトのカレーを売っていたのでおもわずうれしくなってカツカレーを買いました。
このカツカレーは搭乗ゲートで食べましたが、元気をいっぱいもらいました。値段は2000円くらいで高めでしたが、私にとっては値段以上にあったかくておいしいカレーでした!
エアカナダの機内の様子
エアカナダはキャビンアテンダントの方に聞いたところ、いつもの30%くらいの乗客数だとのことでした。
当然ながらやはり利用客は少ないです。。。
機内はひっそりとはしているものの、搭乗するとすぐにアルコール消毒用のウエットシートや液体ボトルが好きなだけ手に入るように設置されていました。
それでなくても頻繁に消毒液やシートをたんまり配ってくれます。
食事が配られてもその列の食事の配付が終わるまでは機内食のプラスティックの蓋を開けることを控えないといけませんし、マスクを外すことも許されませんでした。
システマティックにコロナ対策がなされているという印象で、安心感のあるフライトとなりました。
バンクーバー空港:国内線ターミナルと国内線は平常にかなり近いかも?
ついにバンクーバーに到着!
疲れたとはいえ、あともう一歩です。ビクトリアまでエアカナダの国内線を利用します。
国内線ターミナルに入ると。。。
あれっ?
いつもと変わらない感じ。。。
空港内は「忙しそう」です。
それでもチェックインの際に係員の方たちにいくつか質問してみると、「これでも50%の利用数よ。」と言っていました。
ビクトリア行きはフルに近いくらいの乗客数です。ただし、コロナ以前は1時間に一本のバンクーバー 発ビクトリア 行きのフライトが出ていたのですが、コロナが発生してから2時間おきになったので、結果的には50%の乗客数となるわけです。
バンクーバーからビクトリアまでは約20分くらいです。シートベルトをしめてちょっとしてると飛行機は降下しはじめます。
ビクトリア空港に到着!
いつものように義兄が迎えに来てくれました。
この後は2週間の自己隔離が始まります!!!
( 次回に続く・・・ )
コロナ時のちょっとした英会話例
このサイトは英会話サイトですので(今ごろそれ言う?)ちょっとした英会話文を作成してみました。実際に日本にいる友人とラインで連絡しあった文を英文にしてみました。
(日本語と英訳付きで)
友人:カナダへのフライトはどうだった? How was your flight to Canada? How is(was)…:〜はどうです(でした)か?
私:まあまあよ。空港も機内も空っぽって感じだった。 It was not so bad, but it looked empty in the airports and airplanes. not so bad:そんなに悪くないlook:〜にみえる empty:空
友人:そうだろうね。 Yeah, I can easily imagine it.
私:でもね、国内線はそうでもなかったよ。国際線はかなりひどいダメージを受けてるけど、国内線はそうでもなさそう。 But surprisingly, the domestic flight was almost full. I guess (that) international airlines were pretty much damaged but domestic airlines were not. surprisingly: 驚いたことには、意外なことに almost:ほとんど guess:推測する(ちなみにあの有名海外ブランドと同じです!) pretty much: かなり
友人:ところで今は自己隔離中でしょ? By the way, are you self isolating? sell-isolating: 自己隔離
私:うん。そうよ。Yes.
友人:退屈? Are you bored? be bored:退屈する
私:そうでもない。やらないといけないことがたくさんあるの。庭は散らかっているし、家の中もホコリだらけだし。Not really. I have a lot of things to do. Our garden is so messy and our house is full of dust. not really: そうでもない messy:散らかっている dust:ホコリ
友人:元気そうでなによりだわ。また連絡するね。I’m glad that you are doing well. I’ll contact you soon.
私:ありがとう。またね! Thanks, talk to you soon!
(英訳のみで)
Friend: How was your flight to Canada?
Me: It was not so bad, but it looked empty in the airports and airplanes.
Friend: Yeah, I can easily imagine it.
Me: But surprisingly, the domestic flight was almost full. I guess (that) international airlines were pretty much damaged but domestic airlines were not.
Friend: By the way, are you self isolating?
Me: Yes.
Friend: Are you bored?
Me: Not really. I have a lot of things to do. Our garden is so messy and our house is full of dust.
Friend: I’m glad that you are doing well. I’ll contact you soon.
Me: Thanks, talk to you soon!
今日も最後まで読んでくださいまして、
どうもありがとうございました!!!
英語が話せるようになりたい! いつか海外で働いてみたい!
でも、なにからどのように始めたらいいかわからない。
初心者の私に合う教材ってどれ?
飽きっぽい私に合う学習方法は?
カナダで日本語インストラクター、シンガポールで英会話教師の経験者が
「短時間+低コストの学習方法と教材」を記事にしてまとめました。
ぜひご一読ください。英会話学習の参考になれば幸いです。